ミュートした投稿です。
こんにちは。 >アプリやプラグインの活用により、これらの問題は解消できるでしょうか。 有料のプラグインやサービスで解消されます。 ※がんばれば無料でも出来なくはないですが… kintone上の見え方を変えたいのか、出力する見積書のレイアウトを変えたいのか どちらもやりたいのか、で導入する
>既存レコードをコピーした形で新規レコードを一括新規作成 ということであれば、基本機能でもイケそうですね。 詳細は、[データの入出力|kintoneヘルプ](https://jp.cybozu.help/k/ja/app/data.html) などをご確認いただくとして、 ①一覧画面にて「
こんにちは。 kintoneは置いといて、やろうとしていることは 「今月請求書あるところは来月も請求あるだろうから、 抜け漏れないようにあらかじめ来月日付で全コピーしておこう」 という認識でよいですか?
プラグイン導入含めたカスタマイズが前提とはなりますが… 「詳細画面をタブ化して各タブにて見積パターンを変えて見せるなどする」という手もあるかと。 タブ化も(工場長さんご提示の「パターン選択方式にする」と同様に、)グループフィールドの機能を代替すると共に、一つのフィールドをあちこちのタブに表示する
>1か月分のレコードを一括コピーしたい を「どの様にコピーしたいか」をもう少し詳しくご教示ください。 (「既存レコードをコピーした形で新規レコードを一括新規作成したい」とか、「←をkintone 定例レコード一括生成プラグインでやりたいが、こう設定しても動かない」…とか) ※もっとも、後者は
私の解釈が異なっているかもしれませんが添付のようなイメージでしょうか。 gusuku Customineという連携サービスの帳票出力機能を使用しています。
はじめてお世話になります。 アプリのフォーム設定についての質問です。 私たちは業務の性質上、お客様に複数のパターンの見積書を発行することが多々あります。 いくつかの選択肢をお客様に提示して、選んでいただくビジネススタイルとなります。 できれば、1つのフォーム内で、様々なパターンの見積書を作成でき
度々失礼いたします。 スタンダードコース契約中3か月目のCMogです。 皆様にご意見・アイディアを伺いたいです。 いつも聞いてばかりですみません(..) 運用が軌道に乗り成功した暁には、私もアドバイスできる側に 回れるといいなぁ…という野望を持ちつつ、質問させてください! ーーー <アプリ構成>
>エクスポートして は、”図として”全体が見れればよいのでしょうか? であれば、 >「対象アプリの設定 > プロセス管理」で開く、kintone基本機能のプロセス管理「プロセスのフロー図」を見る。 または、 ①↑で「プロセスのフロー図」の全体を表示しておいて、 ②Ctrl+Shif
こんにちは!はじめて投稿させていただきます。 kintoneを導入を検討しております。(ほぼ導入予定) ここ1ヶ月くらいで本格運用をはじめようとしているところです。 そこでキーなっている【売伝管理】アプリを作成しているのですが、1か月分のレコードを一括コピーしたい場合有料のプラグインを使用するしか