2025/01/16 16:39
契約中のコースは「スタンダード」です。
とある受付管理をkintoneでアプリ化し始めています。
取引先アプリを別に作成し、受付管理アプリからlookupで取引先を選択するところまでは問題なく作成できました。
実はここからが困っております。
納品形態が30種類ぐらい有りまして、ドロップダウンでフィールドを作成したのですが、取引先によって形態がある程度決まっているので、取引先に応じてドロップダウンに表示する値を絞り込んでほしいと言われております。(ひとつに絞り込めないのが悩みどころです)
現在は選択肢の中から一つだけ値を返すだけで仕様を考えていますが、今後は複数選択する必要が出てくるかもしれません。
費用を掛けるわけにもいかず、JSか無料のプラグインで対応できたら良いなと考えていますが、なるべくプラグインは避けたいと考えております。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示業務の形態がいまいち把握できないのですが...
というのは、組合せを考えた時ということでしょうか?
例えば
メーカー直送 の 車上渡し
メーカー直送 の 荷降ろし渡し
自社配送 の 車上渡し
自社配送 の 荷降ろし渡し
客先手配便
(運送便が客先手配なら降し方の指定も客先がするハズ)
客先指定便 の 車上渡し
客先指定便 の 荷降ろし渡し
こんな組合せが30位あるよ---ということなら
その項目毎にフィールドを準備して
ⓐは選択フィールド/ⓑは文字列フィールド
ⓐ TISさんの、「複数選択系フィールド階層化プラグイン」---条件付き無料
https://www.tis2010.jp/itemnesting/
ⓑ Ribbit's worksさんの、「入力補助・自動補完プラグイン」----完全無料
https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/autocomplete/
などのpluginが考えられるます
もちろん、どちらか一方に統一するのではなく
選択数に応じて使い分けるのが良いかもしれません
この項目にはⓐ
この項目にはⓑ のような使い方
あくまでも、自分の想像なので
参考 情報とお考えください
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるべく、プラグイン避けて基本機能だけでいきたいですよね~わかります。
ルックアップの絞り込みにフィールドの値を使用できれば解決なのですが、
できないのでプラグイン使用して、こんな感じで使ってます。
①取引先と納品形態の組み合わせのアプリを作る
②受付管理アプリにみんな大好きTis ぱんだ商会様の「ルックアップ動的絞り込みプラグイン」を入れる https://www.tis2010.jp/lookupbridge/
③ルックアップの条件に、取引先を入れると、納品形態が絞り込めるかと
ご参考になれば幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示