ミュートした投稿です。
おはようございます。 面白い着眼点ですね! 「最近」って人によっては現在からの時期が近かったり、かなり前だったりして いつからいつまでの内容なのかわからないですもんね。 AIは具体的な内容を投げかけないと回答の質が下がったりしますし。 現在のkintoneの検索AIは文字列としての日付検索なの
シフト名と曜日が1対1で存在していて、入力時、そこは必ず選択する運用(または必須設定)になっている前提ですが… ①[シフト名]を選択するフィールド(ドロップダウンかラジオボタン)と、[曜日]旨の自動計算付き文字列(1行)フィールドを置いて、 ②計算式を IF(シフト名="シフトA(月曜日)",
見積もり明細を項目ごとに入力してもらうアプリをKintoneで作成しています。 項目の中に値段を入力する場所が何箇所もあるのですが、この通貨を円、ドル、ユーロなど、一番最初にドロップダウンで自国の通貨を選択してもらい、選択されたらそれ以降金額入力ボックスの通貨表示も初めに選択した通貨で反映される仕組
@ふゆきさん 補足、ありがとうございます🙇🏻 (速攻レスポンス…さすがです👍🏻) @みー★建設業さん 本題からは反れますが、[勤怠]と[有給]のところ→選択項目が排他的なのであれば、「縦配置のラジオボタンフィールド」にすることをオススメします。 「ドロップダウンで、vをクリックして⇒項目を選択す
「メーター」って、交換(更新)とか必要ないのでしょうか? 更新しない場合でも決められた桁数を超えた時点で 「0」リセットになるような気がするのですが... 【補正の仕組み(ロジック)が必要になると思います】 とりあえず、1メーター、1ヶ月に1レコードの「検針値」を記録 先月記録との差分計算をする
ありがとうございます。 ・必須項目に値が入力されていない →必須項目の設定をしていません。 ・重複が禁止されている →重複禁止にチェックつけておりません。 ・レコード番号の不一致 →確認しましたがレコード更新用レコード合致していました。csvを確認しましたが「文字式」になっていて、頭の数
>[エラー「GAIA_IL16」が表示される](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040726.html#import_records_import_recors_failed_101010) ・必須項目に値が入力されていない ・重複が禁止されている ・レコード番
事例でなくてすみません🙇🏻 >行先の入力を省く為に人ごとにドロップダウンなどで表示させることはできますか? 行先は顧客増加に伴って増えていったり、先方の社名変更や会議室の名称変更に伴って変わっていくものだと思います。 ドロップダウンフィールドだと、選択肢をメンテするにはフォーム設定まで行か
今までホワイトボードに ・外出or直行 ・帰社時間 ・行先 ・同行者 を書いていたものをKintoneで置き換える予定です。 行先の入力を省く為に人ごとにドロップダウンなどで表示させることはできますか? 似たようなアプリを作成した経験がある方は良い方法があれば教えていただきたいです!
はい... 管理者側が「この使い方がベスト!この使い方を前提で」と作っても 現場のやり方にはなかなか浸透しないことも多く、難しいなと思うばかりです。 突っぱねてkintoneに対するイメージを悪くしたくないので、初期段階の今は特に 手厚く対応中ですね…苦笑。 > 新規案件の案件アプリへの登録