ミュートした投稿です。
【標準機能で叶えたい!】「AND」と「OR」を組み合わせて絞り込む方法
【標準機能で叶えたい!】「AND」と「OR」を組み合わせて絞り込む方法 こんにちは、kintoneカスタマーサポートです🤝本日は、絞り込み機能の活用に関する情報を配信させていただきます!便利機能として、たくさんのユーザー様にご活用いただいている絞り込み機能ですが、 製品への要望として、よくサポートにお声をいただくものがあります。それが、、、AND(すべての条件
うーん、、それはカスタマイズでしか出来ないと思います。 現状「コメントが投稿された時」を取得する方法がJavascriptでAPIを利用する以外ないためです。 もしカスタマイズが可能なのであれば、(最低限「コメントが投稿された時」を取得できれば)レコードのフィールドに「コメント更新日時」の日時フィ
kintoneの一覧画面の表示順序を最新のコメントが投稿された日時の降順で表示したいです。 レコードの登録日時・更新日時で表示順設定ができるのは理解しているのですが、コメント投稿日時が並び順設定出来たらなーと思って質問しました!
アカウント有のユーザー(ご自身自体でも)でkintoneのレコードのデータをわざわざ送る意図が分かりませんが、もし通知だけを意図としているのであれば、「レコードの条件通知」で新規登録されたら通知することは可能です。 (中身はkintoneに入れば通知にレコードの画面が出ますし。) もしレコード作成
プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿
自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたの
表示する方法としては2つ。 ①グラフを使って「合計」を表示させる。 まあ正直これが一番簡単です。 ②フィールドに関連レコード一覧を追加してプラグイン(無料のもあります)を使って集計する 参考:https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-rra/ 用途に合わせて
レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。
基本は作成後、自動で最新版になります。 ただPCなどで、グラフの表画面を開いた状態で新規作成画面を別タブで開いている、などの場合は表の画面の方を更新する必要がありますね。 ブラウザなので、「F5キー」を押してもらえれば簡単に画面更新できます。 >説明会日時を管理しているアプリで、以下項目を
こちらですが、有料のプラグインの導入が難しいため、一覧表示を分けて管理することとなりました。(標準機能の一覧の絞り込みも、AND/OR検索 導入されるといいな、、、と感じております) いいねをつけていただいたので、投稿自体は削除せず、進捗状況のみご報告とさせていただきます。 またほかの皆様の投稿か