ミュートした投稿です。
小生、正規雇用者ではありますが、1年ごとに契約更新の再雇用の身なので、68歳のお方のお気持ちは分からないではないですが… >自分の仕事が減り、解雇されることを気にしているように感じられます これがホントなら、”自分の業務とは関係ない”ところのkintone化を業務としてお願いしてみるという
きったんさん、初めまして。 コメントありがとうございます。 プロフィール拝見しました。 私も業務改善が担当領域の1つになっていて、 ExcelからExcelへの転記や集計作業の負荷軽減などと格闘しております。 どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
>極端な話、私の立場上(非正規職員)、kintoneを皆が使ってくれなくとも、別段困ることはありません。 私だけが使えればよいというのが現状です 現状はそれでも良いと思います! 正直正社員でシステム管理者の私も普及が滞った時はそんなスタンスでしたw だって自分の業務がkintoneで効率化さ
みなさまアドバイスありがとうございます! 現状、試作アプリを2点作って、現場に見てもらっています。 (忙しくて試用もすりあわせもできていない状態ですが…) 運用上、やはり ■1個のアプリで予約情報は管理したい ■Excelでは各装置が横並びになっているが、そのままにする必要性は? アプリごとに一
【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入
アプリ作成後に所属するスペースを変更することも可能です。 弊社では大まかに ・部署単位のスペース ・業務単位のスペース ・開発中は開発者用スペース こんな感じですね。 公式ヘルプ [アプリの所属するスペースを変更する](https://jp.cybozu.help/k/ja/app/manage/
■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名) (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営
登壇者が選ぶ"イチ推し投稿"まとめ&資料公開🐝【kintone hive fukuoka 地域企画】
登壇者が選ぶ"イチ推し投稿"まとめ&資料公開🐝【kintone hive fukuoka 地域企画】 みなさん、こんにちは!キンコミ運営事務局です。本日は、6/17(火)に開催された、kintone hive fukuokaの地域オリジナル企画「一人で悩まんでよかよ!キンコミがついとーけん。」内で取り上げた投稿のご紹介です!当日資料も、本投稿の最後に添付をしています✨️会場でご覧になった方はもちろん
弊社も業務委託先の方とのやりとりをkintoneで行えないか検討しているところでした。 ゲストスペースを使うかトヨクモさんのfoambridge&kViewerにするか迷っていたのですが、「じぶんページ」も良さそうですね〜
余談ですが… 小生の業務に関連する展示会も「複数セッション申込/1展示会」の形式だったので、チョット覗いてみましたが、やはり「トップページは全セッションのタイムテーブル。申込者はまずセッションを選んでから必要事項記入。(⇒住所などは、受付システムでなのかブラウザの機能使用なのかは分かりませんが、内