ミュートした投稿です。
スタンダードコース契約 キンコミの中でも検索したしたがヒットしなかったので教えていただきたいと思っています。 日付フィールドから西暦4桁を下二桁表示にする方法があれば教えていただきたいです。 文字列変更して年と月日を分けて表示させて分断した年を2000で引く算出がネット上に上がってはいましたが実際
(既に解決済みのようなので、スルーしていただいて結構です。) [勤務開始 ](※)、[勤務終了]を日時フィールドにするというのはいかがでしょうか? (※:「✅レコード登録時の日時を初期値にする」にしておくと、新規レコードの編集画面に遷移すると自動的にそのときの日時が入る。⇒編集画面遷移をタイムカー
なるほど!確かにその手も行けそうです! 今回格闘した結果 1.日付と時刻を足して「日時」にする ○日付フィールド + 時刻フィールド ○これで「2025-07-03 19:00」のような日時が作れます。 2.JST(日本時間)で計算したい場合は「9時間引く」 ○kintoneの時刻は内部的にUT
条件分岐プラグインで日付フィールドにコピー!!! こちらは完全に漏れていましたので、追加のご教示ありがとうございます!!! 機能追加いたします。
お~~、いい方法を見つけましたね!😊 ただ、この様に👇書いてある通り、 >ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、**リマインダー通知**の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScr
皆様 様々な方法をご教示ありがとうございます。 ”&でつなぐ” という件は完全に盲点でした。余りに簡単すぎて、頭の中から完全に抜けておりました。 ただ、おっしゃる通り日付として認識しないため、ムムムという感じです。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73
きったん さん (通りすがりに、横から失礼します) 何か勘違いされていませんか? >「&」がkintoneの計算式でちゃんと狙った表示されるのでしょうか・・・ キン小判 さんの投稿抜粋 >保管開始日を登録すると、自動的に一番近い年度末が出てくるようにしています。(年度:20
お疲れ様です。 年、月、日が数字フィールド、最長保管期限(年月日)を計算フィールドで日付(例:2012-08-06)として、計算式を考えてみました。 基本的に、最終保管期限の月日は年度末である3/31で固定のはずなので、年度と月さえ分かれば、最長保管期限の年月日は出せそうです。 (月が4~1
TISの「[条件分岐プラグイン](https://kintone.tis2010.jp/docs/plugins/branchprocess/ja/)」で日付に関する関数が設定可能です。ぜひお試しください。
お悩みは、「kintoneを使ったタイムカード記録」に通じるものがあると思いますが、小生知見がないので、生成AIさんに「セコムの開施錠記録は電子的に取得できる?」と訊いてみました。 💡 結論(回答前後省略) **はい、電子的に取得できます。**ご要件に合わせて選べる選択肢は豊富です。 とのことで