ミュートした投稿です。
良いテーマですね!! アプリコードを設定すると、リンク化されるので、 弊社では他アプリからリンクして飛ばしたいアプリにアプリコードを設定していることがあります。 例えば、サービスの申込履歴のアプリ(Aアプリとします)に「Entry-」というアプリコードをつけているのですが、 フォームブリッジか
アドバイスありがとうございます! 参照先のアプリはゲストスペースですが、参照元アプリは通常のスペースに属しています。 参照元がゲストスペースだと同スペース内でないと使えないのですが、参照元がゲストでないなら問題ないのかなと思います。 そして、他のフィールドは選択できるのですが、選択したい当該フィール
私の説明の仕方が足りなかったようで申し訳ありません。 これは画像を貼っているのではなく、アプリの一覧やグラフを直接貼り込んでいます。 ブラウザを更新する度に最新の情報に変りますよ。 もちろんこの画面上で編集は出来ません(笑)
「スペースのお知らせ欄」の活用はどうでしょうか? 一覧やグラフ、クロス集計などでまとめた情報をお知らせ欄にはると、ダッシュボードめいた構成が出来ます。 あと分析したいデータを集計する為に、集計分析用のアプリを作ってみるのも一つのアイデアかなと。 rex0220さんのアプリ集計プラグインや計算式プラ
光さん、こんにちは。 添付画像のように、ラベルの中にリンクを設置するのはいかがでしょうか。 何かの参考になれば幸いです~☺
今 手元にチラシがないので画像送れないですが… 詳細がわかったらお知らせしますね
# 🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いた
かなり雑な表ですが、おおよそ添付画像の表のようなことをやっていて、誰がどの役割でどれだけの売上に貢献しているのか、であったり、負担が重すぎるから、担当替えしようといったことを簡易的にこの表を目安に行っております。 イメージ伝わりますでしょうか。 kintoneでも同じ項目を持っており、二重に管理
【kintone開発者用メモアプリ アイディア募集】 Cybozuフェスに参加してきました! 昨年は使用歴3ヶ月での参加でしたが、今年はkintoneへの理解度が上がった状態での参加でしたので多くのアイディアをゲットできて勉強になりました。イベントでお会いしたことある方も見かけて楽しかったです(^^
返信ありがとうございます。 サンプルまでお手数お掛けしました! ヘルプを読んでうすうす感じてはいましたが、テキストファイル内のデータは 手動で入力が必要そうですね。 エクセルの置き換えでkintoneを導入すると聞いて、エクセルで出来そうな 内容の案を作成しましたが、かえって手間が掛かりそうな