キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 937 件
##ルックアップ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

・ルックアップの「会社名」、アクションコピー先の「会社名」の2フィールドが存在している ・アクションを使った場合は、ルックアップの「会社名」は空欄のままになってしまう? そうです! 弊社の場合ですと、基本的にルックアップの元にしている値であっても 一旦他のフィールドに転記させるのが通常になっている

回答 0 0
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 11/21

・ルックアップの「会社名」、アクションコピー先の「会社名」の2フィールドが存在している ・アクションを使った場合は、ルックアップの「会社名」は空欄のままになってしまう? そうです! 弊社の場合ですと、基本的にルックアップの元にしている値であっても 一旦他のフィールドに転記させるのが通常になっている

ユーザー画像
回答 0 0
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 11/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

そうですねぇ、、、グラフを作る上ではやはりルックアップの利用がマストかな、と思います。。 >組織選択のログインユーザーを使わせてほしい これも恐らく、ルックアップからだと 取得ボタンを押して、そこから自分の名前を検索しないといけないけど、ログインユーザーなら最初から選択されてるからラク、と

回答 0 7
かな
建設業
| 11/21

そうですねぇ、、、グラフを作る上ではやはりルックアップの利用がマストかな、と思います。。 >組織選択のログインユーザーを使わせてほしい これも恐らく、ルックアップからだと 取得ボタンを押して、そこから自分の名前を検索しないといけないけど、ログインユーザーなら最初から選択されてるからラク、と

ユーザー画像
回答 0 7
かな
建設業
| 11/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文

  • グラフ
  • ソート
回答 8 4
さとた
サービス業
| 11/21

スタンダードコースを利用しております。 営業実績のグラフを作成する際、担当者を支店順に並べたいのですが、どのように行えばよいか行き詰まっております。 試したのは、ルックアップを使用して社員マスタを呼び出し、マスタ内の支店番号と氏名を結合したフィールドをソートに使用する方法ですが、支店名と氏名では文

  • グラフ
  • ソート
ユーザー画像
回答 8 4
さとた
サービス業
| 11/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

アドバイスありがとうございます! たなあみさんの方法だと、 ・ルックアップの「会社名」、アクションコピー先の「会社名」の2フィールドが存在している ・アクションを使った場合は、ルックアップの「会社名」は空欄のままになってしまう? という理解で良かったでしょうか…? (理解不足ですみません)😭 ル

回答 0 3
めたまる
ライトコース
| 11/21

アドバイスありがとうございます! たなあみさんの方法だと、 ・ルックアップの「会社名」、アクションコピー先の「会社名」の2フィールドが存在している ・アクションを使った場合は、ルックアップの「会社名」は空欄のままになってしまう? という理解で良かったでしょうか…? (理解不足ですみません)😭 ル

ユーザー画像
回答 0 3
めたまる
ライトコース
| 11/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

スタンダードコース限定ではございますが、カスタマイン等の追加プラグインなし・jsカスタマイズで対応可能です。 弊社では、消耗品リストから消耗品申請書を作成する際に使っています。 ```js:auto_lookup.js (function(){ 'use strict'; kintone.even

回答 0 6
創
製造業
| 11/20

スタンダードコース限定ではございますが、カスタマイン等の追加プラグインなし・jsカスタマイズで対応可能です。 弊社では、消耗品リストから消耗品申請書を作成する際に使っています。 ```js:auto_lookup.js (function(){ 'use strict'; kintone.even

ユーザー画像
回答 0 6
創
製造業
| 11/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自社では実運用には乗らなかったのですが…。 ルックアップとアクション併用を試したことはあります。 今回設定したい値が会社名であれば、ルックアップフィールド以外でも 「会社名」というフィールドを用意して、コピー先にこのフィールドを設定します。 アプリアクションで会社名を持っていく先はこのコピー先の「

回答 0 10
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 11/20

自社では実運用には乗らなかったのですが…。 ルックアップとアクション併用を試したことはあります。 今回設定したい値が会社名であれば、ルックアップフィールド以外でも 「会社名」というフィールドを用意して、コピー先にこのフィールドを設定します。 アプリアクションで会社名を持っていく先はこのコピー先の「

ユーザー画像
回答 0 10
たなあみ(ちったろ)
企画・マーケティング
| 11/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

スタンダードコース使用で更に連携サービスのCustomineがあればルックアップの自動取得ができるのですが、残念なことにうちの活動履歴アプリにはCustomineが入っていない為、ラベルで下記のコメントを注釈として入れています😪 「申し訳ありませんが取引先、営業担当者、見積番号のルックアップの取得

回答 0 8
工場長
営業
| 11/20

スタンダードコース使用で更に連携サービスのCustomineがあればルックアップの自動取得ができるのですが、残念なことにうちの活動履歴アプリにはCustomineが入っていない為、ラベルで下記のコメントを注釈として入れています😪 「申し訳ありませんが取引先、営業担当者、見積番号のルックアップの取得

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 8
工場長
営業
| 11/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

★相談したいこと 同じ入力欄で「ルックアップ」と「アクションボタン」での転記を併用するのってどうなのでしょう…? みなさんどうされていますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまた

  • kintone初心者
  • 営業支援パック
  • アクション
  • ルックアップ
回答 10 9
めたまる
ライトコース
| 11/20

★相談したいこと 同じ入力欄で「ルックアップ」と「アクションボタン」での転記を併用するのってどうなのでしょう…? みなさんどうされていますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまた

  • kintone初心者
  • 営業支援パック
  • アクション
  • ルックアップ
ユーザー画像
回答 10 9
めたまる
ライトコース
| 11/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

アッタゾーのルックアップ+とかアプリ間連携でできそうな気がします..... https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/jbat003.html クレナのアプリ間連携も、特定のフィールドではなくボタンを押すことで別アプリに連携が可能です https://c

回答 0 3
しお
| 11/19

アッタゾーのルックアップ+とかアプリ間連携でできそうな気がします..... https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/jbat003.html クレナのアプリ間連携も、特定のフィールドではなくボタンを押すことで別アプリに連携が可能です https://c

ユーザー画像
回答 0 3
しお
| 11/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

(もう解決されていますが、ちょっと変わった方法も…) 支払確認アプリで、消耗品申請レコードをルックアップしたときにURLを作るという方法もあります。 ・ルックアップの設定で、コピー元のフィールドをレコード番号にする ・ルックアップでレコードを取得したら、文字列一行にレコード番号が結合されて完成という

回答 0 9
すがわら
情報通信業
| 11/18

(もう解決されていますが、ちょっと変わった方法も…) 支払確認アプリで、消耗品申請レコードをルックアップしたときにURLを作るという方法もあります。 ・ルックアップの設定で、コピー元のフィールドをレコード番号にする ・ルックアップでレコードを取得したら、文字列一行にレコード番号が結合されて完成という

ユーザー画像
回答 0 9
すがわら
情報通信業
| 11/18 | アイデア募集
  • 391-400件 / 全937件
    • ‹
    • …
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • 42
    • 43
    • 44
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル