ミュートした投稿です。
だいぶ時間がたってしまいましたが...読んでくれるかな~ **テーブルの中で** ①事前にテーブルを準備_(Pluginでホイスト№をいれておく) ②テーブル内で「時刻」を 自動で入力 **時刻が変わらない(=都度固定)** が、できました 条件=テーブル内に、文字列のテンポラリフィールト
ありがとうございます。 1. 日付制御プラグイン(Ribbit's works)は、入れてみたのですが時刻は対応していなそうな雰囲気でした。 2. TISの無料日付系プラグインは、対応しそうなものを探してみます。日付のものが中心のようですが、時刻も精査します。 また、時刻に関してはサーバー側の
kintoneって、厳密にはサーバーの日時を使ってるので、「”手許のPCの”日時を取得する」関係って基本機能にはないですよね。 プラグイン必須なら、以下とかいかがでしょうか。(生成AIさんの回答ママですが…) ✅ 無料で使える現在日時取得・活用プラグイン 1. 日付制御プラグイン(Ribbit'
なるほど、やはりそうですよね。 もりおすさんがプラグインの紹介をしてくれていますね!
TISさんの条件分岐処理プラグインでできましたよ。 チェックリストなどでボタンを作り、押すことを条件として、時刻フィールドにNOWを入れます
トライアル中のわかめと申します。 基本機能だとできなそうなことで、可能ならば無料のプラグインで対応したい事があります。お知恵を拝借したいです。 【やりたい事】 フィールド内に現在時刻をワンタッチで入れたい。 【困りごと】 洗浄のチェックシートを作成しています。 レコードをたちあげると、1~10
業務都合により優先順位の変更のため、別アプリの作成に着手しており、 少し、こちらの対象のアプリ開発から離れておりました。 ようやく再着手でき、復習しておりましたところ、 「文字列結合プラグイン」のみで、レコード番号のフィールドを指定できましたので、 頭に付けるパス+レコード番号フィールドで結合できま
そうですか! よかった! です!!!🙌 >・他アプリ(スクショでは入庫アプリ)のほうは Boost!Upsertプラグインを使って固定値を上書き の方も、**再度 動作確認をしてくださいね!** (Pluginの干渉確認) 大丈夫だとはおもいますが、干渉した場合は Pl
お疲れ様です。 「今、あるいは将来的に絶対こんなことをしたい!」ってものが何かを、まず整理してみるといいかもしれません。 特に、 ・きれいにレイアウトされた帳票印刷は必要か ・kintoneのユーザー以外からデータを入力してもらったり申請してもらったりするか は結構重要で、この辺が前提だと、基本
かなさんもおっしゃっているように、ユーザー選択や組織選択を使うと、 そのまま上のキャプチャの2つ目の設定のようにかんたんにアクセス権設定ができます。 以下例では、ユーザー選択に入ったユーザーのみ閲覧等できるようにしています。 ドロップダウンでもできないことはないですが、上のキャプチャの1つ目の設