キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 1,308 件
##一覧

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんばんわ。 下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、 いいものが見つかりません。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。 【実現したいこと】 工程表アプリなるものを作成して、 kintoneライセンスを持っていない協力会社様に 該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。

回答 21 9
nf16
| 02/25

こんばんわ。 下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、 いいものが見つかりません。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。 【実現したいこと】 工程表アプリなるものを作成して、 kintoneライセンスを持っていない協力会社様に 該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。

ユーザー画像
回答 21 9
nf16
| 02/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

>会社名1,会社名2,会社名3のように分かれてしまっているため、検索が上手く出来ません。 の対応だけで、よいのなら こんなPluginがありますが...どうでしょう? Ribbit's worksさん(完全無料)の「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」 https://ribbit.kono

回答 0 6
ふゆき
製造業
| 02/25

>会社名1,会社名2,会社名3のように分かれてしまっているため、検索が上手く出来ません。 の対応だけで、よいのなら こんなPluginがありますが...どうでしょう? Ribbit's worksさん(完全無料)の「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」 https://ribbit.kono

ユーザー画像
回答 0 6
ふゆき
製造業
| 02/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

既存レコードの分割を基本機能のみに拘ってやるならば…ですが、 ①アプリに「会社名」フィールド追加 ②分割レコード化したいレコードを一覧で絞り込み、ファイル(CSV)に書き出し ③②をExcelで開き、分割後のレコード群に編集する(「会社名」列に会社名1,会社名2,会社名3…のフィールド値をコピーす

回答 0 4
Seal777
サービス業
| 02/25

既存レコードの分割を基本機能のみに拘ってやるならば…ですが、 ①アプリに「会社名」フィールド追加 ②分割レコード化したいレコードを一覧で絞り込み、ファイル(CSV)に書き出し ③②をExcelで開き、分割後のレコード群に編集する(「会社名」列に会社名1,会社名2,会社名3…のフィールド値をコピーす

ユーザー画像
回答 0 4
Seal777
サービス業
| 02/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 >上長に確認印を押印 の後は何も工程がなく、押印されたものをファイリング→保存する感じでしょうか? であれば、承認工程のために別途アプリを準備する必要はないかなと考えます。 まず実地点検として >什器備品管理台帳の中から棚卸するものだけピックアップ したアプ

回答 0 0
suji
| 02/25

おはようございます。 >上長に確認印を押印 の後は何も工程がなく、押印されたものをファイリング→保存する感じでしょうか? であれば、承認工程のために別途アプリを準備する必要はないかなと考えます。 まず実地点検として >什器備品管理台帳の中から棚卸するものだけピックアップ したアプ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 0
suji
| 02/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

kintonお試し期間中です。 とりあえず一つアプリを作成しようと試みました。マスターアプリとしてcsvから読み込みをし作成。その後マスターアプリ上のデータをドロップダウンで一覧として確認てできるのでしょうか。またその後選んだドロップダウンからルックアップ連結で値の取得を別ラベルに出力は可能でしょう

回答 5 5
matsu
卸売業、小売業
| 02/21

kintonお試し期間中です。 とりあえず一つアプリを作成しようと試みました。マスターアプリとしてcsvから読み込みをし作成。その後マスターアプリ上のデータをドロップダウンで一覧として確認てできるのでしょうか。またその後選んだドロップダウンからルックアップ連結で値の取得を別ラベルに出力は可能でしょう

ユーザー画像
回答 5 5
matsu
卸売業、小売業
| 02/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

> 今まではエクセルで見積書を作成しておりました。 この時、値引額をどのように充て込んでいたのでしょうか? 別途「値引額一覧」みたいな参照する別表(規程)があって、それを見ながら各自が判断して記入…としていたのであれば、そこをkintoneに取り込むことを考えてみては?と思います。 最終

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 02/20

> 今まではエクセルで見積書を作成しておりました。 この時、値引額をどのように充て込んでいたのでしょうか? 別途「値引額一覧」みたいな参照する別表(規程)があって、それを見ながら各自が判断して記入…としていたのであれば、そこをkintoneに取り込むことを考えてみては?と思います。 最終

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 02/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

点検はアプリのレコードに対して個別に実施、完了したデータを台帳として 1つにまとめてプロセス管理で承認フローにしたい、という要望であれば 基本機能だけで大丈夫な気もします。 使うのは次の機能です ・レコードのアクセス権   完了したものを編集不可にする ・関連レコード  台帳アプリから点検したもの

回答 0 1
suji
| 02/19

点検はアプリのレコードに対して個別に実施、完了したデータを台帳として 1つにまとめてプロセス管理で承認フローにしたい、という要望であれば 基本機能だけで大丈夫な気もします。 使うのは次の機能です ・レコードのアクセス権   完了したものを編集不可にする ・関連レコード  台帳アプリから点検したもの

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
suji
| 02/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 棚卸用に台帳を利用する感じでしょうか? ご認識の通り、プロセス管理はレコードに対して設定するものですので、 台帳(一覧)に対して設定はできないです。 基本機能ベースで対応となると、 ① 対象となる一覧をcsvダウンロード ② ①のデータがテーブルになるようcsvを編集  ③

回答 0 4
suji
| 02/19

おはようございます。 棚卸用に台帳を利用する感じでしょうか? ご認識の通り、プロセス管理はレコードに対して設定するものですので、 台帳(一覧)に対して設定はできないです。 基本機能ベースで対応となると、 ① 対象となる一覧をcsvダウンロード ② ①のデータがテーブルになるようcsvを編集  ③

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
suji
| 02/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

皆さん初めまして。 人事総務を担当しているKashimyと申します。 什器備品の管理台帳アプリを作成したのですが行き詰っております。 弊社では年度末に所定の備品の実地点検を行い上長に報告することになっています。報告にプロセス管理を利用したいと思うのですが、プロセス管理はレコードに対して設定するもので

  • 初投稿
回答 8 4
kashimy
総務・人事
| 02/18

皆さん初めまして。 人事総務を担当しているKashimyと申します。 什器備品の管理台帳アプリを作成したのですが行き詰っております。 弊社では年度末に所定の備品の実地点検を行い上長に報告することになっています。報告にプロセス管理を利用したいと思うのですが、プロセス管理はレコードに対して設定するもので

  • 初投稿
ユーザー画像
回答 8 4
kashimy
総務・人事
| 02/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

一点ご教示ください。 > アクションボタンで、帳簿を開く とは、「アクションボタンを押してデータ転記したレコードを追加してから、ポータルなどのショートカットから当該帳票アプリを開く」(=アクションボタン押下とアプリを開くのはまったくの別動作)ということでしょうか。 でしたら、基本機能でや

回答 0 2
Seal777
サービス業
| 02/18

一点ご教示ください。 > アクションボタンで、帳簿を開く とは、「アクションボタンを押してデータ転記したレコードを追加してから、ポータルなどのショートカットから当該帳票アプリを開く」(=アクションボタン押下とアプリを開くのはまったくの別動作)ということでしょうか。 でしたら、基本機能でや

ユーザー画像
回答 0 2
Seal777
サービス業
| 02/18 | アイデア募集
  • 341-350件 / 全1308件
    • ‹
    • …
    • 31
    • 32
    • 33
    • 34
    • 35
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル