ミュートした投稿です。
こんにちは。いくつか確認させてください。 >「アプリにレコード追加がされたら自動で通知を飛ばすプラグイン」 手動で実行されても、Webhookで追加されたレコードが通知されない。に関しては プラグイン側でどのようなイベントが発生した時に 「Slack」「メール」への通知が行われているか?が、ポイ
はじめまして。 外部サービス・外部ソフトとの連携と通知方法についてご存じの方がいたら教えてください。 いくつかのアプリで、自社サイトから問い合わせが入ったら自動でレコード追加がされるようなWebhookを設定しています。 そこからさらに「アプリにレコード追加がされたら自動で通知を飛ばすプラグイン」
kintoneのプロセス管理のステータスが変更されたときにクラウド版Garoonに通知を飛ばす方法をご存じの方いらっしゃいませんか? kinotoneのポータルで「未処理」表示と「通知」表示(条件を設定して)をさせることは出来ました。 Garoon側のメール外部通知設定も見つけました。 https
基本機能では難しそうですが各種プラグイン・連携サービスで対応できると思います。 私が使っているのはCustomineなので下記URLを挙げておきます。 Customine https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/3600
外部クラウドドライブへ添付ファイルを保管する拡張プラグイン利用の方法があります。 BOX連携 クラウド連携プラグイン(M-Solution)、BOX連携プラグイン(アディエム) DropBox連携 ストレージコネクト(キャップドウ) 下記で検索いただければ色々と検索できますよ。 https://
・ご契約中のコース スタンダード※お試しトライアル中 ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) KintoneにてCRMを作成したのですが、元あった外部CRMシステムとAPI連携をしたいと思っております。 API連携を過去全くしたことがないのですが、Kintoneで
アクセス権?の設定で質問です。 kintoneで出来る事なのか、出来ない事なのか判断できずに困っているので、ご教示いただければと思います。 質問内容は、事業所ごとの管理方法についてです。 本社以外に、2つ支店(A支店・B支店)があり、事業所ごとに事務員さんが入力をします。 例えば、日報を入力するの
私の好きな漫画のセリフをいつも意識しています。 だいたいケンカになるときってゆーのはね コミュニケーション不足なんだよ お互いに情報が伝わってないまま思い込みだけで行動したりね ちょっと素直に話せば済むことなのにさ そしたらこの世はもっと平和な気がするね 抵抗感のある人にはとにかくコミュニケーシ
初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで
設計手順というわけでのはないですが、 利用してもらうのに簡単な説明が必要となる場合が多いので、 ・開発予定のアプリのイメージ図を作成しますね。 ・あとはアプリを一つずつ作り、ルックアップや関連レコード等でアプリ間をつないでゆきます。 ①まずはマスタ関連から制作します。データも含めてアップ ②入力のメ