ミュートした投稿です。
こんばんは! 私はレコード派です。後々の加工や集計を考えて、レコード派です。 また、テーブルにすると検査項目がずれて入力される心配があるかも?1製品の項目で同時編集できないと面倒かも?思っています。 こちらの200個のチェック項目は事前に誰かが製品毎に用意されるレコードでしょうか? であれば、
レコードだと製品単位で見たいときに不便な気がしますね。 ただレコードだと何かで絞り込み(担当評価×のものなど)したいときに使えそうですね。 あとは別のアプリで管理しようとするときに関連レコード一覧で表示できるのはレコードですね。。。 悩ましい問題ですね。気持ちわかります。
後処理の在庫更新・消込処理等を考慮した場合 別アプリへ分けた方が良いかもしれませんね。 契約№で紐づけできますので テーブル情報のレコードは別アプリへ 元アプリでは契約№キーに関連レコードで参照。 消込み在庫更新手続きも別テーブルアプリの情報計仕込みで 在庫更新・残数レコード作成で処理しやすいの
早速コメントいただきありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 利用サービスのマスタを作成すれば関連レコード機能が使えますのでそれはいいですね! 関連レコード機能自体はほかのアプリで使用しており設定はわかるので早速設定してみたいと思います。 実は現状の構成でも情報入力
こんにちは。 解決した問い合わせ~ の部分は利用サービス、ツールの一覧アプリを別で作って、 そのアプリから管理者用アプリを関連レコード表示させる、でなんとかなりそうです。 関連フィールドに問い合わせ内容と解決方法などを表示させれば一覧で見られます。 複数サービスにまたがった情報~ は解決手順をテ
既に実施されていたら、またイメージと違いましたら申し訳ありませんが… 編集可能なフィールドと編集不可フィールドに分けたいとのことですが、機器をマスタアプリにして、点検管理用のアプリと分ける案ではいかがでしょうか。点検を行った際のレコード作成時にルックアップで機器マスタからデータを引っ張ってくるイメー
はじめまして。キントーンでこれから各部署の費用集計処理を行おうと思っています。 やりたいことは届いた請求書(例として複合機)が来た時に、下記作業をエクセルではなくキントーンで行いたいなと考えております。 請求書取り込みアプリと、負担部署DBアプリの2つの作成を行い下記ステップをキントーン内で行う。
おはようございます😇 アルコールチェックが一緒になっているのは良いですね🌸 ↑の … 申請キーを設けて1か月分のデータを関連レコードで表示させて、プロセス管理で承認をまわしています … の所、しっかり管理されていて凄いと思います😎 車の乗り換えが適度に発生するため、弊社ではアルコールチェックは別
おはようございます。 創さんの社用車の運用アプリいいですね! アカウントの問題でまだkintoneで運用していないので、運用できるようになる日に参考にさせてください。 事務所の紳士さんのコメントも「社用車を色んな方が使う体制」という内容が気になったので返信します。 うちの会社では60台ほどの
アプリ管理は大切ですよね。 まず、「アプリ管理」アプリを作って、 アプリ管理画面の「アプリの一覧」をダウンロードして、 そのアプリに読み込むのが基本だと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/app_management.html さらに、「開発中