ミュートした投稿です。
う~ん、、グラフ用のプラグインって印刷(見た目を整える)くらいしかないかな?と思います。 基本はフィールドとレコードなどの中身の条件によるので… ただグラフ化のフィールド生成については、こんな感じでラジオボタン置いたり、自動計算できれいな文字列にしたりと、大体基本機能内で解決できることが多いかな、
下記条件で可能です😎 ① Pluginが使えること ② ルックアップに、Pluginを使う---文字列フィールドが「ルックアップ」になる ~~③ トリガーフィールドを、設ける---検証では、チェックボックス です~~ ~~※③については他にトリガーとなるものがあれば必要なし~~ ※トリ
はじめまして!😀 卸売業で経理を担当しながら、kintoneの管理もしています。kintone歴は2年ですが、実質ひとり管理者状態です。一人で全部見るのはちょっと心細くて、最近は少しずつ仲間を増やしているところです。 キンコミを使い始めたのは、社内に相談できる人が少なくて、「他の人たちはどうやって
そうですね… kintoneは「0」は全て計算しない仕様になっているので、「0」のレコードを作ってもカウントしてくれないですからね… 全日程をカウントしたい、ということであれば、例えばフィールドに「架電あり/なし」のラジオボタンを追加してそれをカウントする、とかでしょうか。。 毎日のリマインドと
おはようございます。 弊社もSeal777さんと同じく、入力済みのレコードに対して何か伝えたいことがあれば コメントにて書き込んでいます。 コメント欄で宛先指定することで、メールにて通知が届きます。 宛先指定しないと全体の通知(kintoneのポータル画面の下部に表示される通知)に なってしまう
TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で行けそうですね。 【ダウンロードはこちらから】 https://www.tis2010.jp/branchprocess/ <注意点> ・フィールドやプロセス管理の設定が全て終わってから本プラグインの設定を行ってください。 ・フィールドを参照してその値を入力
こんにちは。 契約中のコースは 「スタンダード」です。 コールセンター業務を行っております。 日々の電話受付内容を入力して、日々の件数をグラフ化したいのですが、まれに「0件」の時があり、レコードが0となります。 日付け(レコードの作成日時)でレコード数をグラフ化すると日付が飛んでしまうので、どうした
ん? cybozu developer community記載の要件に👇プラスされていますね >ガントチャート上でクリックするとすぐにレコードを追加できるというのがマストとなっており、 ただ、「日程・工程・稼働表作成プラグイン」でも、 右上の⊕釦で新規レコードは追加できるので... >
メールワイズとkintoneの連携について教えて頂けますでしょうか 実現したいこと 1:キントーンのアプリに登録されたメールデータをもとに ボタンで返信メールを作成したい。 2:そのメールがメールワイズのスレッドしたい →キントンマニアさんの記事 https://www.joyzo.co.j
弊社例で恐縮ですが、「レコードは案件の出入り(つまり、依頼内容と最終結果)を記録するにとどめ、細かいやりとりや通知はチャット形式のコメント欄で対応する。」というのはダメでしょうか? コメント欄をあまり使っていないので、通知のところは正直よく分かっていませんが、何件コメントがあるかなどは添付のように