ミュートした投稿です。
こんにちは kintoneの標準機能だけでは、日付を自動更新する仕組みがありません。 「今日から1年以内の日付のものだけ」の「今日から」を計算式で表現できません。 実現する方法は、日付計算プラグインを利用する、Javascriptカスタマイズで実装する、「本日」というフィールドを作成して毎日自動更
[ヘルプ(アプリのメール通知)](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040671.html#notifications_notification_mailsubject_10)を確認すると出来なさそうですね~ 代替として、(デフォルトの)メール通知を停止して Plu
まとめてのお返事ですみません🙇 みなさん様々な情報、ご意見をありがとうございました。 ■オリジナルドメインのメリット ・わかりやすい、オフィシャルな印象をつけたい、入力がスムーズ ■デフォルトドメインのメリット ・セキュリティが若干高くなる という感じですね~🤔 オリジナルのドメインはメリット
レス有難うございます^^今後よろしくお願いいたしますm(_ _)m ルート営業とkintone管理者の「二足のわらじ」状態でしたが、2025年6月から使用者が全営業含む270名に達したため、営業部所属でkintone活用を中心に営業部全体を支援する立場に移行できました。ようやくkintoneに割け
kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?
ずっと一人でやってきましたが、本日ふとコミュニティに入るタイミングが来たような気がして新規登録させていただきました。今後よろしくお願いいたします m(_ _)m #業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) -小売業 / 営業支援 / 昭和文系効率厨 #kintone歴 -3年2か月 #
kintoneの抵抗勢力、多いですよね。。。 サイボウズさんでは、カスタマーサクセスという活動を行っていて、 導入後のフォローとかも行ってくれますよ。 詳しくは、導入した販社の担当営業さんに聞いてみてください。
はじめまして 建築、不動産業の会社のIT部門で働いております、ちゃみと申します。 kintone 歴は1か月です。 社内の点在する情報をkintone 上にまとめていこうと導入をいたしましたが、まだまだ分からないことだらけです。 そして社内も、kintone への抵抗勢力が多く泣きそうな日々です。
キンコミ 始めて、1つのアプリで 検証ばかりしてたら、なっちゃいました💦 TISをお使いなら...最近は [Boost!シリーズ(条件付き無料)](https://kintone-booster.com/ja/)に だいぶ集約してますね😊(まだ、完全ではないですが...) TISに無い「関数」や
にっしーと申します。 印刷やシステムなど様々な商品を扱う会社でDX推進の 担当をしています! kintone歴は約1年ほどです。 社内でkintoneの環境を構築して、推進をする立場です。 キンコミを利用し始めた理由としては、 社内で促進するコツや品質のいいアプリの作り方を学びたかった からです