ミュートした投稿です。
リンクはすみません、特に何も貼っていませんが何故かリンクになっているようです。 参考画像を添付しました。 画像はポータルの上部でして、申請や発信のタブをクリックするとポータル内にあるそれらカテゴリまで移動するというものです。 これができるかどうかをご質問させていただきました。 ※青ペンは気にしない
連絡が遅くなりまして、申し訳ございません。 皆さま、ご確認ありがとうございます。 諸々の手段の提案もあわせてお礼申し上げます。 アプリをお気に入り登録すればいいのは承知の上なのですが、 できればアンカーリンクがいいなと。 会社の方針などもあるので、カスタマイズしたポーたるのアプリの配置は変えられ
小生が提案したのは、 >だからといって「誰も何もしないまま、にはしたくない」というのが正直な気持ちです。 を理解し、PJにはしたくない(できない)という上司の意向、諸々の風土を踏まえた上で、末端から働きかけられる方法の一つとして「kintoneによるキレイな連携を一旦保留し、「改善の芽」(小
つぶやき広場
つぶやき広場 👨👩👧👦つぶやき広場とはつぶやき広場の中には、自由に参加できる「つぶやき部屋」が複数あります。こちらはキンコミに登録しているユーザーであれば誰でも気軽に参加・会話できるチャット機能です。つぶやき部屋の参加方法1. 参加したい[つぶやき部屋]を押下する2. [参加する]を押下する3. 参加が完了
なるほど。 > こちらは部署ごとの使用で利用しており、 すでに「2枚目以降のポータル」を利用されているのですね。素晴らしいです。 > Kintoneのトップページについて質問です。 > スクロールせずに最初から全体が見えるようにしたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
小生もモカさんの考え方等に賛同しますが… 現場は「現状で特に困っていない」ンですよね? 言い方悪いですが、めさんが現場の利便性まで細かく想定して連携を考える必要は、正直現時点では皆無ですね。 難しいとは思いますが、営業アプリへの転記を楽にする施策(例 「電子データで貰う」しか受け付けない。とか、
日々の業務お疲れ様です。 私も色んな理想を持って他の業務自動化ツールなどを浸透させようとしている時期があり、 首がもげそうなほど頷いてしまいました。 緊急要件じゃない場合に、他者を巻き込むって非常に難しいですよね。 「今のやり方がベストでないことは何となくわかるけど、出来なくもないから変えたくな
コメントありがとうございます! > 利用者自身が本当に現状を「改善したい!」という気持ちがないと難しいと思います。 > 「アプリを作ってくれるなら使うよ」くらいの気持ちしかないようで > 皆さん本当に人任せのため、自分ですべてのアプリの作成、管理をしていると > 自分がつ
こんにちは。 営業×現場で活用するアプリってかなり難しいかと思います。 弊社も営業×現場を理想としていますが、現状は営業部で利用しております。 生産(現場の管理をする方)でも利用していただきたいのが本音ですが、めさんと同じく 管轄外、かなりプロジェクトが大きくなるなどでまだ手を出せていません。
Kintoneのトップページについて質問です。 ワードで背景の色や枠を作ってCanvaでアイコンを作ってボタンのように設定しています。 スクロールせずに最初から全体が見えるようにしたいのですがどのようにしたらよいでしょうか? ウインドウ枠の自動調整になっています。