ミュートした投稿です。
概要:"レコードコメント"と"添付ファイル"を含めてアプリケーション移管をしたい。 ”ライトコースで契約しているKintone”から”スタンダードコースで契約している別ドメインのKintone”へのアプリケーションの移管を行っています。 ・レコードコメント ・添付ファイル(レコードに添付していた
みーさん こんにちは、はじめまして☺ >今現在は顧客管理とか、お客様からの問い合わせを管理するという事くらいしか → すてきな活用ですね・・・!! サイボウズさんが提供してくださっているサンプルアプリを おすすめします! そちらを見ていただくと活用のヒントが見つかるかもしれません~。 http
みーさんが3名おられましたので、申し訳ありませんが3名ともメンションさせて頂きます。 名前が重複した場合はマイページからプロフィール画像を登録する事で区別できますのでお勧めです。 一部ですが弊社(建設業・営業サイド)の実例を記載させて頂きます(一部連携サービス・プラグインを使用しています) 案件管
私自身、建設業ではなく建設業へkintoneを提案する立場ですが 建設業の場合、工事案件管理や日報管理で紹介することのほうが多いです。 日報をkintoneのスマホアプリで運用した場合、添付フィールドを使用すれば kintoneから写真アプリを立ち上げることができ、kintoneのアプリ上で現場写
初めて投稿します。アイデアを頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース(ライト )※今後スタンダード検討中 ・お悩みの背景、目的 データの集計をKintone内で考えておりますが、添付画像(数字は適当に入れました)みたいな小回りの利いた集計が出来なくて困っております。そのため、アイデアいただけますと
はじめまして。日々情報管理に迷えるひつじたちです。 今回、情シスでの情報管理についてアイデアをいただきたく投稿させていただきました。 スタンダードコースを8年程利用中で、情シスで持っている情報を管理者用のアプリで管理しているのですが、利用サービスの増加に伴い複数サービスに関わる情報の登録時など、登
1. グループ選択フィールドを追加する 2. フィールドのアクセス権を設定する で、いけるかも知れないです。 画像は、kintoneヘルプの例から、作成者のアクセス権を取っ払った状態です。 kintoneヘルプ https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shoo
現在、Excelで処理されていたイメージで処理をkintone化をお考えと想像します。 Excelイメージでそのままkintone化をするイメージであれば メシウス社のkrewData、krewSheetでExcelイメージで関数も装備されていますので kintone上データの収集・集計・按分計算
既に実施されていたら、またイメージと違いましたら申し訳ありませんが… 編集可能なフィールドと編集不可フィールドに分けたいとのことですが、機器をマスタアプリにして、点検管理用のアプリと分ける案ではいかがでしょうか。点検を行った際のレコード作成時にルックアップで機器マスタからデータを引っ張ってくるイメー
Kintoneアプリ作成担当三か月ほど、まだまだ初心者です。 機器管理用のアプリを作成しております。 レコードの初回登録時は当然機器の全項目(購入日、機種名、製造番号、メーカー名等)を入力しますが、この後定期的な点検をした場合、点検日などを更新していくのですが、この更新時は上記項目は編集不可にしたい