ミュートした投稿です。
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 営業活動をkintoneの案件管理アプリで管理しています。 今回、営業のリード(案件化に至るまでの流入経路)が何かを入力する仕組みを作りたいと考えています。 た
確かにそうかもしれませんね(´・ω・`)💦 キンコミでJSまで触れてしまうとプログラミング書けない人たちが解決出来なくなってしまうので、コミュニティを棲み分けしてるんですよ〜 私も郵便番号くらいなら桁数も決まっているので自動計算かプラグインで行けるかな?までは思いましたが、ちょっと忙しくてそこまで
アイデアについて、下記が考えられるかなと思いましたので、参考にしてみてください。 ※ゲストユーザの月額よりも安ければ良いのですが。。。 (1)Toyokumoのkviewer kintoneのユーザを持っていない方でもアプリの閲覧が可能です。 情報共有のみのライトコースだと、月額7,000円です。(
連携サービスで「じぶんページ」 というサービスがあります。 (株式会社ソニックガーデンさん提供) https://www.jibun-apps.jp/jibun-page/ はいかがでしょうか? 月額契約可能で、kintoneライセンス無くても kintoneアプリの情報参照登録更新できます。
連携サービスで「じぶんページ」 というサービスがあります。 (株式会社ソニックガーデンさん提供) https://www.jibun-apps.jp/jibun-page/ はいかがでしょうか? 月額契約可能で、kintoneライセンス無くても kintoneアプリの情報参照登録更新できます。 価格
1年度のうち、特定の数か月だけKintoneで管理しているデータを、グループ会社の社員に共有したい(閲覧のみ)のですが、なにかウマい方法があればアイディアをいただきたいです...! 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的:Kintoneで「手続き管
kintoneなら監査ログ等でアプリ編集ログをとれる(≒利用者や利用頻度がわかる)のですが、 FormBridgeやKviewerの場合利用者の特定が難しいので、以下の流れが無難かと個人的には思います。(手順というわけではなく、とても力技ですが) --- ①FormBridgeやKviewerの
どちらのプラグインもkintoneの外部、WEB上で展開するサービスのため アクセス解析するしかありません。 フォームブリッジ、Kviewerともプレミアムコース以上であれば アクセス解析ができるとのことです。 https://kintoneapp.zendesk.com/hc/ja/searc
モバイルアプリですね。。。 そういう仕様になってしまっているのでどうしようもないんでしょうかね。 私も同じ思いです。 スマホでもSafariなどのブラウザでkintoneを開いて設定から「PC版を表示」すればPCを同じ見た目にはなります。 画面が小さいので見にくいのは見にくいですが。 一度お試しく
スマホ上での入力画面レイアウトに困ってます。 スマホ上での入力画面を一行にしたいのですが ブラウザでは一行になっても、アプリ上では各入力フィールド事に 行が出来てしまいます。 どのような対応が良いのでしょうか?