ミュートした投稿です。
14店舗×365日の日報が必要になりますが、 レコードをどうやって作るかを非常に悩んでいました。 そこでプロセス管理機能と組み合わせることで 日報アプリのレコード自動追加に可能性が見えました。 ①プロセス管理で「提出」を押す※条件:日付が当日以前のもの ②アプリ間レコード更新(プラグイン)で自ア
プロセス管理について。 kintoneでマニュアル管理をしようとしています。 やりたいこと: 承認されたマニュアルだけ一覧に掲載したい。 承認済マニュアルも、改定(更新)されたら承認されるまで非掲載にしたい。 これをプロセス管理でやろうとしていまして、以下の通り作成しています。 ステータス
早々に共有いただき、ありがとうございます🙌 なるほどです、標準機能だけではなく、プラグインやカスタマイズも 利用されている環境なのですね。 「作成日」→「相対時間 0 時間前」で通知設定できるのは、だいぶん楽ですよね☺
正確な検証をしたわけではないのであれですが、例えば、プラグインやカスタマイズを利用して、自動でレコードを作成した時などに「レコードの追加」で通知条件を入れたんですが、アプリの条件通知だとうまく通知されませんでした。。(編集もダメだったんですよね…。ユーザー選択とか、個別指定とかしても。) 恐らく自動
質問返ししてしまいますが・・・ 「kintoneを使って空き番号を探す方法」を探しているということでしょうか? 今まで通り目で見て空き番号を探すという方法ではダメということですよね? 空き番号というものが発生しないようにプラグインなどを使って自動採番したいということではないんですよね? 管理番号の
note参考にさせていただきます。 無料プラグインといえばTISさんがいちばん有名かと思いますが、 私個人的にRibbit's worksさんやJCSさんが好きです。
最近使った無料プラグインのまとめが長くなってしまったので、noteに書きました! 見てもらえると嬉しいです|ω・)♡ https://note.com/light_willet328/n/n14bd08eabeeb
はじめまして。 > 今はプロセス管理で作業者、更新者、作成者のみがレコードを見えるようにしているため、プロセスが処理部門に移ったタイミングで承認者A①はレコードを見ることができなくなります。 https://caryncolabo.com/kintone_plugin/statuslogg
五月雨式に失礼いたします。 プラグインで行追加されるサブテーブルのため、プラグイン設定が作用していることがわかりました。 お時間いただき申し訳ございません。 ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。 プラグインで行追加されるサブテーブルのため、プラグイン設定が作用していることがわかりました。 お時間いただき申し訳ございません。 ありがとうございました。