ミュートした投稿です。
[選択式フィールド(ドロップダウンなど)の 選択肢を他の選択式フィールドの値に応じて 変化させるプラグインを利用する](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/f9psebudjgrylhwk?tree=9nw1wrbsctrl4rti&tree_type=Cha
ボタンを押すとテーブルに情報が入力されるプラグイン探してます。 例:[野菜][果物]等複数ボタンがあり、[野菜]を押すとレコードに[レタス][キャベツ]…等、複数行が追加される jsで自作したものはうまくいったのですが、数値を追加する時jsファイルをいじらないといけないので、プラグインの設定で数
【発表者あと1名募集】9/19「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ【Zoom開催】
動作条件はご提案いただいた通り 【棚卸日 以前 今日】 にしましたが、あまり影響がなかったです。 調べてみたところ、 おそらく、かりんこらぼさんのワンボタンプラグインはレコードの編集モードで書き込まれるわけではないので、条件分岐プラグインで反映されないのかもしれません。(保存時のチェックをつけたと
んーーー 自分の環境で検証したら、問題ないんだけどな~~ ちなみに、どんな動作条件で、どんなDataを入れましたか? --------------------- >(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン) と干渉してるのかな~~ 一度「ワンタッチプラグイン」を無効にしてみてはいかがで
お返事ありがとうございます。 今改めて確認したところ、条件分岐プラグインでは自動コピーではなく、自動入力にしていました。 自動コピーではテーブルの一番上(一番最新の日付)を選んでくれるかご存知でしょうか。
条件分岐処理プラグインの設定画面のスクショがないので 確実ではないですが... ~~「自動コピー」機能を使っていますか?~~ 「自動入力」でしたね...ならば >レコード編集時にも処理を実行したい場合は、こちらのチェックを付けずに、各設定ブロック内の「レコード保存時にも実行する」にチェック
備品管理のアプリを作成し運用中です。 モノの棚卸をしております。 棚卸方法は、モノについているQRコードから、【棚卸】ボタンを押すことで、誰がいつ棚卸したか がテーブルに記録として残っていきます。(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン) そして、その棚卸結果のテーブルの一番最近の棚卸日をコピーさ
なるほど、FormBridgeからの入力なんですね。 いくつかパターンを検討してみたんですが、 ・kintoneのルックアップ(FormBridgeでは使えない) ・FormBridge内での計算(今回の件では機能不足) ・kViewerルックアップ(プレミアム以上の契約が必要、手間はkinton
ちなみにですが... Pluginを使うと 「文字が部分一致する場合」というのが可能です =「LIKE関数」を使う また、 テーブルの中に、テンポラリフィールドが不要になります =「ROWS関数」を使う 自分の使えるPluginでは下記2つが対象です ①[Boost! Action(🐼商