ミュートした投稿です。
Seal777さん >「関連レコード一覧フィールド集計プラグイン」って、こういうことできるのでしょうか。 出来ません、このpluginは( TISのWeb頁から抜粋 ) >関連レコード一覧フィールドの数値・計算フィールド列ヘッダー部にそれらの集計結果を表示するプラグイン です...
返信ありがとうございます。 伝票番号ごとに”伝票番号以外の”さらなる”絞り込み”(例 商品名や単価、入力日付などに優先順位を付るとか…)が要りそうですね。 こうなると、小生の手には負えそうにありません。 小生の考えられる範囲ですと、この後「伝票番号ごとに伝票番号フィールドを配置し、それぞれにその
> レコード:1、伝票番号:A、現金売上:1000円、商品:○○、個数:1、単価:xx円 レコード:2、伝票番号:A、現金売上:1000円、商品:△△、個数:1、単価:yy円 では、この状態で関連レコード一覧があったとして、最終的にどのような表にしたいのかご教示ください。 ちなみに、ご提示
コメントありがとうございます 重複しているかの判定はkrewdataで設定している中では、下記の伝票番号で行っています レコード:1、伝票番号:A、現金売上:1000円、商品:○○、個数:1、単価:xx円 レコード:2、伝票番号:A、現金売上:1000円、商品:△△、個数:1、単価:yy円 そのた
kintoneゴニョゴニョから一旦離れていただいて… 手動(目視)で”今のままの売上データ”から重複を除外することを考えたとき、何をもって重複判断されますか? その重複判断するフィールドが”今のままの売上データ”に既にあるなら、関連レコード一覧でそれをキーに絞り込みができると思います。 目視でで
フラグ用のフィールド「現金売上」を設けて そのフラグをキーに「関連レコード一覧」を 作成すれば...できる気がするのですが...
TISさんの関連レコード一覧フィールド集計プラグインの集計内容で重複の削除を行いたい ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 売上データから現金売上の合計を抽出するため、上記のプラグインを使用しています レコードの特性上情報
> 固定値でなく、「今開いているレコード」よりも若いものだけ表示とか、他のフィールド同士の比較とかできればよいのですが、むずかしそうですね。 そうですねぇ アダプティブに対象フィールドや演算子を変えるには、「関連レコード一覧の設定を変える」ことのできるプラグイン探しか(まったくスマートでは
> レコード番号が若いものに絞る方法 に限って言えば、関連レコード一覧の設定で、”さらに絞り込む条件”として、レコード番号≦{位置を知りたいレコード番号}などと設定できるので、これを使う方法もアリかと。 (勿論、レコード番号が「金都運総研」の所望の並びとイコールだったら、ですが。) あ、そ
「関連レコード一覧フィールド集計プラグイン」のやり方は、まったく同じことを私も検討しました。1を入れて合計を出すところも。 ただ、①ふゆきさんのおっしゃる通り合計をフィールドに直接出力することができなかったこと(JSカスタマイズでできるかもしれませんが)、②関連レコード一覧に表示するレコードを、レ