ミュートした投稿です。
bananaさん、こんにちは✨キンコミ運営事務局です。 この度はご投稿いただきありがとうございます! ご質問いただいた内容についてですが、再利用して作成したアプリには、 利用しているプラグインに適用している設定は引き継がれません。 詳細は以下のヘルプをご参照くださいませ。 https://jp.c
kintoneアプリのコピー(再利用)について教えてください。 他のアプリを再利用してアプリを作成すると、プラグインの設定が外れてしまいます。 プラグインの設定をそのままで再利用できる方法はありますか?
条件分岐処理プラグインを利用しているのであれば、 動作パターンの「レコード保存時に実行」に☑、 保存時チェックを使ってERRORポップを表示できます。 条件に一致すると(今回だと商品名が空欄の場合)保存できなくなります。 新規レコードにしか使えないので、既に登録済のレコードには反映しませんので悪しか
初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS
こんにちは!はじめまして! 1.2についてです! 私も最初、プラグイン選定やプラグインのバッティングの可能性に悩んでいました。 そこで私が行きついた道をご参考までに。 カスタマインだけでカスタマイズすれば、プラグインのバッティングも大丈夫(なはず)です。 あと、カスタマインを使えば、アプリ毎です
皆さま初めまして。 初めて投稿させていただきます。 スタンダードコースで契約をしております。 レコードが追加された場合にcsvに書き出して、メールに添付して送る という事は出来ますでしょうか。 ちなみに、トヨクモのkMailerでは出来ないとの事でした。 プラグイン、あるいはJavaScri
現在、製品不具合データベースとしてkintoneアプリを改修中です。 他社クラウドサービスから乗り換えしてkintoneアプリに移行しており、製品不具合データベースは現在ただの入力フォーム状態です。 kintone移行してしばらく経ちますが、システム部門は積極的に関与する技術担当者がおらず、「自動採
情報提供くださりありがとうございます。 TISさんのプラグインで実現できそうで安心いたしました。 このプラグインは「テーブル内ルックアップフィールドにも対応」とありますので、いろんなケースで利用できそうです。 少し時間はかかりますが、別アプリで部品表マスタを用意して検証をすすめていきます。 自社の
Tisさんの以下のプラグインで対応できるのではと思います。 ■ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン https://www.tis2010.jp/lookupfilter/ ■他の製品としてはJBATさんの Attazoo+ドロップダウン階層絞り込み+ https://www.j
きんとん初心者さん、こんにちは。キンコミ運営事務局です。 連日の投稿、ありがとうございます😌 他の投稿も見させていただいて、それぞれの状況に合ったプラグインを探しているように見受けられました。 プラグインといっても、たくさん種類があってどれが良いのか迷ってしまうお気持ちわかります…! もしよろし