キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,029 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと ・入力項目を減らすために、できることはありますか? ・入力を効率化するために、工夫されていることはありますか?  いずれも、標準機能内でアドバイスをいただけると  うれしいです。。。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメン

  • kintone初心者
  • 効率化
  • ライトコース
回答 4 10
めたまる
サービス業
| 2024/06/25

★相談したいこと ・入力項目を減らすために、できることはありますか? ・入力を効率化するために、工夫されていることはありますか?  いずれも、標準機能内でアドバイスをいただけると  うれしいです。。。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメン

  • kintone初心者
  • 効率化
  • ライトコース
ユーザー画像 バッジ画像
回答 4 10
めたまる
サービス業
| 2024/06/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ご返信ありがとうございます。 プラグインの紹介ありがとうございます。 そのようなプラグインがあるのですね! このようなことができることを知らなかったのと、レコードをテーブルにするということを 思いつかなかったので、とても勉強になります。 工夫次第でいろいろなことが出来そうですね。 今回のアプリ

回答 0 2
モカ
建設業
| 2024/06/24

ご返信ありがとうございます。 プラグインの紹介ありがとうございます。 そのようなプラグインがあるのですね! このようなことができることを知らなかったのと、レコードをテーブルにするということを 思いつかなかったので、とても勉強になります。 工夫次第でいろいろなことが出来そうですね。 今回のアプリ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
モカ
建設業
| 2024/06/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

まるやまさんの回答通り、基本機能ではできない部分となります。 Dailyでデータ取得を自動でやりたいのであれば、 **DataCollect(データコレクト)** や **krewData** などのデータ操作系プラグイン、 もしくは**RPA**での対応になるかと考えます。 以上です。

回答 0 2
suji
| 2024/06/24

まるやまさんの回答通り、基本機能ではできない部分となります。 Dailyでデータ取得を自動でやりたいのであれば、 **DataCollect(データコレクト)** や **krewData** などのデータ操作系プラグイン、 もしくは**RPA**での対応になるかと考えます。 以上です。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
suji
| 2024/06/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

遅くなりましたが詳細ありがとうございました。 大体回答が出てそうなので、参考までに追記します。 テーブル(便宜上A)→別アプリのレコード にする運用であれば、 複数レコードサブテーブル化プラグインで 別アプリのレコードを元アプリのテーブル(B)として 取り込むことで消込に近いことができそうな気が

回答 0 2
suji
| 2024/06/24

遅くなりましたが詳細ありがとうございました。 大体回答が出てそうなので、参考までに追記します。 テーブル(便宜上A)→別アプリのレコード にする運用であれば、 複数レコードサブテーブル化プラグインで 別アプリのレコードを元アプリのテーブル(B)として 取り込むことで消込に近いことができそうな気が

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
suji
| 2024/06/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

もう、上司の方へ返し済みかもですが、横からすみません!こんにちは、はじめまして! きったんさんもおっしゃっている、 >日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 この部分は祝祭日ならその次の日を決済期日に表示と設定したいということですか? git

回答 0 2
怪盗KID
製造業
| 2024/06/24

もう、上司の方へ返し済みかもですが、横からすみません!こんにちは、はじめまして! きったんさんもおっしゃっている、 >日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 この部分は祝祭日ならその次の日を決済期日に表示と設定したいということですか? git

ユーザー画像
回答 0 2
怪盗KID
製造業
| 2024/06/24 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室に

  • 初投稿
  • kintoneCafé
  • ちょっとお茶のみにこーへん?
回答 0 14
むねまさ
製造業
| 2024/06/22

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室に

  • 初投稿
  • kintoneCafé
  • ちょっとお茶のみにこーへん?
ユーザー画像
回答 0 14
むねまさ
製造業
| 2024/06/22 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

Zennのページに作者のXアカウントもあるのでDMしてみてください。 このプラグインを使い続けるのであればそれしか解決方法はなさそうです。 >2段目 日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 「祝祭日アプリのフィールドの1営業日後」何となくここに

回答 0 2
きったん
製造業
| 2024/06/21

Zennのページに作者のXアカウントもあるのでDMしてみてください。 このプラグインを使い続けるのであればそれしか解決方法はなさそうです。 >2段目 日付(祝祭日アプリのコード)フィールドの「1」営業日「後」の日付を「決裁期日」に表示 「祝祭日アプリのフィールドの1営業日後」何となくここに

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
きったん
製造業
| 2024/06/21 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

すみません、途中で送ってしまいました。 設定は上記の様にしております。 この設定をしていて思う事が、通常のプラグインだとレコードの中のフィールド名が設定する場所にカーソルを持っていくとドロップダウンで出てくるのですが、これは手打ちになっており本当にリンクされているんだろうか・・・と感じます。

回答 0 1
oshima-n
| 2024/06/21

すみません、途中で送ってしまいました。 設定は上記の様にしております。 この設定をしていて思う事が、通常のプラグインだとレコードの中のフィールド名が設定する場所にカーソルを持っていくとドロップダウンで出てくるのですが、これは手打ちになっており本当にリンクされているんだろうか・・・と感じます。

ユーザー画像
回答 0 1
oshima-n
| 2024/06/21 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ご返信ありがとうございます。 今回の件は上司より、このプラグインをダウンロード(?)して設定したが上手くいかないので 一度見てほしいと言われて私も設定し直したりしているのですが、まったく上手くできなくて。。。 要望としては土日祝祭日の場合には翌営業日の日にちを自動で入るようにしたいのですが、 通常、

回答 0 4
oshima-n
| 2024/06/21

ご返信ありがとうございます。 今回の件は上司より、このプラグインをダウンロード(?)して設定したが上手くいかないので 一度見てほしいと言われて私も設定し直したりしているのですが、まったく上手くできなくて。。。 要望としては土日祝祭日の場合には翌営業日の日にちを自動で入るようにしたいのですが、 通常、

ユーザー画像
回答 0 4
oshima-n
| 2024/06/21 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

まったく同じ要件の仕組みを5年前にkintoneで構築したことがありますが、 その際は、テーブルで行いました。 kintone移行前はExcelで管理を行っており、 1製品1ブックだったこともあり、今までの運用や流れを組むと、 レコードを行き来して1つずつ入力するのは、大変だろうと思い、 テーブル

回答 0 4
ちゃんえり@長屋恵梨
情報通信業
| 2024/06/21

まったく同じ要件の仕組みを5年前にkintoneで構築したことがありますが、 その際は、テーブルで行いました。 kintone移行前はExcelで管理を行っており、 1製品1ブックだったこともあり、今までの運用や流れを組むと、 レコードを行き来して1つずつ入力するのは、大変だろうと思い、 テーブル

ユーザー画像
回答 0 4
ちゃんえり@長屋恵梨
情報通信業
| 2024/06/21 | アイデア募集
  • 1561-1570件 / 全3029件
    • ‹
    • …
    • 153
    • 154
    • 155
    • 156
    • 157
    • 158
    • 159
    • 160
    • 161
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル