ミュートした投稿です。
なんか、すごいしんどそうですねー (前職でsalesforceで同じような事になったので身に沁みます) 詳しい状況が分からないので、想像だけで2つほどできそうな事を書きます。 ①日報にこだわらず、違うアプリを作る 元々日報の改善の為に導入したとはおもうんですが、 kintoneってかなり色々使え
【動画公開】11/21開催「キンコミ流 kintoneの通知術!通知機能 活用セミナー」のアーカイブ動画を公開
【動画公開】11/21開催「キンコミ流 kintoneの通知術!通知機能 活用セミナー」のアーカイブ動画を公開 今回は11/21に開催したイベント「キンコミ流 kintoneの通知術!通知機能 活用セミナー」のアーカイブ動画公開のお知らせです。このイベントはkintoneの「通知機能」をテーマにしたセミナーでした。kintoneでも人気機能の一つで、キンコミでもご相談をいただくことが多いテーマです。このセミナ
ポータルに設定したのですが、変化に気づかない方や用事がないと ログインしていただけない方もいらっしゃるので、 利用中のサイボウズOfficeにてkintoneのリンクを貼ってみました! kintone上で皆さんに通知を送ってもよかったのですが、kintoneからの 承認などの通知が多いと埋もれてし
> 一覧データをインポート はどの様に行うのでしょうか? もし、***CSVなど一旦外部ファイルに絞り込まれた一覧データを書き出し***、それを「工程表」アプリに基本機能で読み込むことを想定しているのであれば、***外部ファイル側で採番して「案件番号」含めて「工程表」アプリに 読み込む**
こんにちは。 自動採番にて困っております。 当方kintone初心者で、プログラミングまでは 行えず、なんとかプラグインを利用して 作りたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 【やりたいこと】 現在「工程表」というアプリを作成しており、 その中に「案件番号」という番号をプラグインにて
工場長さん 質問が来た方に個別に動画のリンクを送ることありましたが、 ポータルに集約することを考えたことありませんでした💦 早速、開発環境に入れてみましたが、このレコード数は工場長さんの努力の結晶ですね✨ 要約やカテゴリーなど区分けも凝られていてとても分かりやすいです! kintone始めた
■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 データ管理の目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■つぶやき kintoneが本運用されて1か月程
Seal777さん 夜遅くまでコメント返信ありがとうございました。 結論から申し上げますと この頁に記載されていた(証拠画像 添付) https://kintone.tis2010.jp/docs/plugins/branchprocess/ja/ >DATE_FORMAT(NOW(),"
必要な「管理項目」がポツポツ出てきて 情報が散在しているので一度、整理します When(いつ)-----①「作業日」❷「作業時刻」 Where(どこで)----③「ライン」 Who(だれが)-----④「勤務_(昼勤/夜勤)」 What(なにを)-----❺「ホイスト№」❻「ホイストS/N」❼「製
スタンダードコース契約中です。製造業です。 工場内のある日報をkintone化出来ないかと思案しています。 現在は手書きで運用しています。 日報の項目をkintoneに落とし込むところまではなんとか出来そうなのですが、1点方法が思いつかず、皆さんにアイデアを募りたく投稿しました。 日報をkinot