ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 実は関連レコード機能が大好きで、似たような機能は設置していたのですが、アクセス権を設定できるのは初めて知りました!😮いつもフォーム上に「管理者用」というグループを作って、ユーザーの目につかないように隠していたのですが、アクセス権付けてしまうとかなり楽ですね。早速調整
「困ったらキンコミにご相談を」なんて言っておきながら、ライトコースという縛りがあるため、なかなかよいアイディアが出ず、コメントできておらず失礼しました😢 VBA利用で活路が開けたようでよかったです。 補助的にはなりますが、私はよく、アプリ間の連携がうまくとれているかどうかを チェック用の関連レコ
ココで言えそうなこととしててすが… とにかく、「関連レコードの検索結果を使って集計等行う。」のではなく、「関連レコードの処理(検索、描画)とレコードを集計して結果をポータルなどに表示することを完全に別処理にする。」ことが必要かと。 この方向で検討してみることをオススメします。
shikanorikoさん、キンコミにはじめての投稿をしてくださりありがとうございます!✨キンコミ運営事務局です。 さて、今回の投稿についてですが、ふゆきさん、Seal777さんも回答をくださり、ご自身でも「>attazooの関連レコード集計が原因」かも?と感じられている状況かと思います。
>他のアプリを無効にする は、必要ありません ATTAZoo には、色々なPluginがありますよね 今回は ATTAZoo+ 『集計サポート+(関連レコード一覧集計)』 で、他に 例えば ATTAZoo+ 『タブ表示+』 なんて使ってませんか? 1つのアプリの中に 同じ ATT
>関連レコードの有無をアプリ上に表示させたい だけなら、キーがヒットする関連レコードが無い場合は空欄になるので、それで判断するではダメなのでしょうか。
ありがとうございます。 やはり動作の問題ですよね。。 一応、開発者コミュニティにも投げているんですが。。。 本当にやりたいことは集計ではなく、関連レコードの有無をアプリ上に表示させたいんですが、 そういったプラグインは現在契約している中にないので困っています。
Attazooの関連レコード集計を「有効」にして 他のPlugin、全てを「無効」にしたら、 Attazooの関連レコード集計は正常に動作しますか? 正常に動作するなら 他のPluginを、1つずつ「有効」にしていき 動作しない現象を確認できたら、 そのPluginと干渉しているので、どちらか
コメントいただきありがとうございます。 無効にしてみたところ、メッセージは出なくなりましたので、やはりattazooの関連レコード集計が原因のようです。
質問です。 プラグインattazooを使用しています。 関連レコード集計を設定したせいなのか、レコード編集しようとすると下記のようなメッセージがでてきます。 「You cannot call kintone.app.record.get() in handler or during processi