ミュートした投稿です。
はじめまして。日々情報管理に迷えるひつじたちです。 今回、情シスでの情報管理についてアイデアをいただきたく投稿させていただきました。 スタンダードコースを8年程利用中で、情シスで持っている情報を管理者用のアプリで管理しているのですが、利用サービスの増加に伴い複数サービスに関わる情報の登録時など、登
あるあるを書いておきますね。 導入初期は「選択」させる時に、すぐに反映できる「ドロップダウン」を使用することが多いのですが、10以上の選択肢が存在するor存在することになるであろう場合はマスター用アプリを作成し、それをルックアップで取り込むというのが正解だと思います。 ドロップダウン等で選択させ
Tisさんの以下のプラグインで対応できるのではと思います。 ■ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン https://www.tis2010.jp/lookupfilter/ ■他の製品としてはJBATさんの Attazoo+ドロップダウン階層絞り込み+ https://www.j
こんにちは。 TISさんとこのプラグインだとこちらを使う感じですね。 ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン https://www.tis2010.jp/lookupfilter/
ルックアップでは1対1しかデータを取ってこれないので、ランクAやランクBの初期値は取ってこれますが、ランクAの1の時の値を取ってくるのは正直難しいです。 なので、ランクのドロップダウンと数字(階級とでもしましょうか)のドロップダウンを作成して、 計算、または文字列1行の自動計算で条件に合わせてIF
ご教示ありがとうございました。 「エラー表示フィールド」等しい「重量管理するに変更してください」で設定するとうまくいかなかったので、 動作条件:「ドロップダウン」次のいずれかを含む「毒物」「劇物」 「ドロップダウン_0」次のいずれかを含む「重量管理しない」 こちらの設定にて、無事エラーを表示させ
この内容だとチェック用は ・毒物重量管理する ・毒物重量管理しない のような表記になると思うので、この「チェック用」を利用するのであれば、 ①「チェック用」等しい「毒物重量管理しない」 ②「チェック用」等しい「劇物重量管理しない」 (①と②は処理を別にしてください。) になりますね。 もう少しスマ
早速のお返事ありがとうございます。 保存時に実行チェックつけています。 チェック用 のフィールドは文字列で、 ドロップダウン(薬品種別(毒物、劇物、管理、一般) ドロップダウン_0(重量管理する、重量管理しない) となっており、 それの組み合わせです。 一応、エラー表示フィールドも作っておりまして
動作条件は入れていますか? チェック用は文字列でしょうか? (チェックボックスやラジオボタン、ドロップダウンであれば「次のいずれかを含む/含まない」になるはずなので…。 入力ミスで判定できない場合があるので、出来れば文字列は避けた方が良いですよ~
こんにちは。 oshimaサンが二人いるのでどちらにもメンションします。 私なら、アプリA、B、Cを一つのアプリにします。 新規、成約見込みあり、受注はステータス(状態)という認識になります。 ステータスはプロセス管理、もしくはドロップダウンかラジオボタンで制御する形です。 なお、別アプリで管理