キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 130 件
##在庫

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。 こちらの在庫管理について、これまでは別のシステムなどで管理されていたのでしょうか? それとも、今回はじめて管理システム構築=kintoneなのでしょうか? 作業を見ると工程が多く、おそらくこれをシステム化しようとするとかなり色々なことを考えながら作らないといけないと思います。システ

回答 0 6
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/06/04

こんにちは。 こちらの在庫管理について、これまでは別のシステムなどで管理されていたのでしょうか? それとも、今回はじめて管理システム構築=kintoneなのでしょうか? 作業を見ると工程が多く、おそらくこれをシステム化しようとするとかなり色々なことを考えながら作らないといけないと思います。システ

ユーザー画像
回答 0 6
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/06/04 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、こ

回答 12 5
すーも
| 2022/06/03

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、こ

ユーザー画像
回答 12 5
すーも
| 2022/06/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは、はじめまして! 気になるところですよね・・・。わたしもこの辺りは他の方がどうしてるか聞きたいですね。 ちなみに私は 1、バックアップ 取っているものもあればいないものもある、といった感じです。 「○月時点の在庫と出納記録」みたいな感じで残しておく必要があるものはエクセルに落として保存し

回答 0 12
きったん
製造業
| 2022/06/01

こんにちは、はじめまして! 気になるところですよね・・・。わたしもこの辺りは他の方がどうしてるか聞きたいですね。 ちなみに私は 1、バックアップ 取っているものもあればいないものもある、といった感じです。 「○月時点の在庫と出納記録」みたいな感じで残しておく必要があるものはエクセルに落として保存し

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 12
きったん
製造業
| 2022/06/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さ

回答 8 15
Oxalis
| 2022/05/20

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さ

ユーザー画像
回答 8 15
Oxalis
| 2022/05/20 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

Excelからアプリを作成、Excelよりレコードを一括登録のどちらを選んだほうがいいのか悩んでいます。 初めて投稿させていただきます。 会社でkintoneを使用しています。 使用期間はまだ3か月ほどで、ユーザーも10人です。 それぞれの部署で代表してkintoneの担当を作り、そこから広めて

回答 6 18
モカ
建設業
| 2022/02/22

Excelからアプリを作成、Excelよりレコードを一括登録のどちらを選んだほうがいいのか悩んでいます。 初めて投稿させていただきます。 会社でkintoneを使用しています。 使用期間はまだ3か月ほどで、ユーザーも10人です。 それぞれの部署で代表してkintoneの担当を作り、そこから広めて

ユーザー画像 バッジ画像
回答 6 18
モカ
建設業
| 2022/02/22 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村さん コメントありがとうございました。 リンク先のnote拝見したところ、 私が上記書き込みの前に悩んでいた、まさにやりたかったことにドンピシャでビックリしました。 記事を参考に「入荷」「出荷」「在庫数」に置き換えて、早速アプリを作成したところです。 私の業務の場合、毎日1つ発生する出荷デー

回答 0 0
こい
| 2021/08/04

西村さん コメントありがとうございました。 リンク先のnote拝見したところ、 私が上記書き込みの前に悩んでいた、まさにやりたかったことにドンピシャでビックリしました。 記事を参考に「入荷」「出荷」「在庫数」に置き換えて、早速アプリを作成したところです。 私の業務の場合、毎日1つ発生する出荷デー

ユーザー画像
回答 0 0
こい
| 2021/08/04 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 僕はkintone歴約1年半、ほぼ一人でアプリを作り続けてきました。 僕の場合は、kintone導入前から「データの共有」ができていないことが様々な業務のネックになっていました。 なのでとにかく会社のあらゆるデータを共有したいということでアプリを作成していきました。 経営陣には売上の

回答 0 9
きったん
製造業
| 2021/07/27

こんにちは。 僕はkintone歴約1年半、ほぼ一人でアプリを作り続けてきました。 僕の場合は、kintone導入前から「データの共有」ができていないことが様々な業務のネックになっていました。 なのでとにかく会社のあらゆるデータを共有したいということでアプリを作成していきました。 経営陣には売上の

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
きったん
製造業
| 2021/07/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こいさん 公式サポート窓口さんは親切と評判ですね。よかったです。 入荷・出荷・在庫管理ではないですが、ちょっとまえに、売上・入金・入金予定を管理するサンプルアプリを作成しましたのでリンク掲載します。 売上、入金、入金予定を管理するkintoneアプリを作る https://note.com/4

回答 0 4
46u
製造業
| 2021/07/23

こいさん 公式サポート窓口さんは親切と評判ですね。よかったです。 入荷・出荷・在庫管理ではないですが、ちょっとまえに、売上・入金・入金予定を管理するサンプルアプリを作成しましたのでリンク掲載します。 売上、入金、入金予定を管理するkintoneアプリを作る https://note.com/4

ユーザー画像
回答 0 4
46u
製造業
| 2021/07/23 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こいさん こんにちは。 仕事柄、入出荷や在庫管理をする機会がないため、想像で回答させていただきます。 ・品目ごとに現在の在庫数を集計する →在庫数が少ないものが一目瞭然のため、入荷タイミングがわかる ・各品目の入出庫数を月ごとに集計する →各品目の月ごとの傾向が見えるので、次年以降の計画が立て

回答 0 4
koichi
開発
| 2021/07/22

こいさん こんにちは。 仕事柄、入出荷や在庫管理をする機会がないため、想像で回答させていただきます。 ・品目ごとに現在の在庫数を集計する →在庫数が少ないものが一目瞭然のため、入荷タイミングがわかる ・各品目の入出庫数を月ごとに集計する →各品目の月ごとの傾向が見えるので、次年以降の計画が立て

ユーザー画像
回答 0 4
koichi
開発
| 2021/07/22 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【入荷・出荷・在庫管理まわりの集計機能】 これまで自社ではあまり使用していなかった「集計機能」ですが、 入出荷CSVデータを活用した在庫管理方法について公式サポート窓口に相談したところ、活用可能性が広がるような返答をいただき嬉しくなりました。 今後、返答いただいた方法を含め、模索したいと思っている

回答 7 7
こい
| 2021/07/21

【入荷・出荷・在庫管理まわりの集計機能】 これまで自社ではあまり使用していなかった「集計機能」ですが、 入出荷CSVデータを活用した在庫管理方法について公式サポート窓口に相談したところ、活用可能性が広がるような返答をいただき嬉しくなりました。 今後、返答いただいた方法を含め、模索したいと思っている

ユーザー画像
回答 7 7
こい
| 2021/07/21 | アイデア募集
  • 111-120件 / 全130件
    • ‹
    • …
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 13
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル