ミュートした投稿です。
yokoさん > (それしか方法は無いでしょうか?) テーブルにはアクセス権を設定できませんし、「最大10件まで」と割り切って欄を作るのも悲しいです。 「入場者」アプリと「ICカード発行」アプリを分けて、別々にアクセス権を設定してはいかがでしょうか。 「入場者」アプリには、関連レコード一覧
TISさんのプラグインですが、こちらで解決できそうかなと思いましたのでご紹介します。 ◆アプリ間レコード集計プラグイン https://www.tis2010.jp/referencecalc/ 集計値をフィールドに保持する必要がある場合。 ◆関連レコード一覧フィールド集計プラグイン https
【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSで
こんにちは。 今回もなかなか技術の高そうな質問になってしまうのですが、、、。 kintoneのレコード一覧は、当然データが増えるにつれて縦方向に伸びると思うのですが、それを横方向に並べることは可能でしょうか。 例えば同日付1レコードの登録運用となるアプリにおいて、項目を縦に固定し、日付を横方向に並
はじめまして! 複数レコードの集計を一覧に単純に表示するなら 集計プラグイン。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/msol008.html もっと色々するならkrewsheetが良いと思います。 https://krew.grapecity.c
はじめまして。 複数レコードの合計値(SUM)ということであってますでしょうか? 有料プラグインでよいならkrewsheet押しです。 https://docs.krew.grapecity.com/krewsheet/ribbon_data_sum.html 見るだけならこういうのもあります。
いつもお世話になってます。 現在、Kintoneの集計で悩んでで投稿しました。 要件としては、複数あるデータの合計値が見たいので、 Kintone標準の集計機能でできるっちゃできるのですが、 一覧で見たい項目が15件程度あり、困ってます。 (表示だと項目設定が10件までなので、、。) グラフを
みなさんのコメントとは方向性が違うのですが、 kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使う場合、 開始日に入力した値を終了日に自動コピーすれば問題の一つは解決できます。 ただし、 ・期間の入力ではなく日ごとの入力 ・開始日=終了日の場合 が条件です。 添付のExcelの考え方であれば条件に
いつまさん Excelとの比較ありますね。ローカルPCにインストールして個人で使うことを前提としたExcelと、クラウド上で多くのユーザーとデーターをシェアすることを前提としたkintoneでは、そもそも勝負するフィールドが違いますもんね。 例えるなら同じ走ることを競技としているマラソン選手と1
ジャッカルさん そうですねぇ。原則kintoneはアプリ間連携が得意ではないので。。。 ルックアップやアプリアクションの連携は突き放し処理でアプリで相互に更新はできないですし、また関連レコード一覧も内容を別アプリから直接編集することはできないですしね。 「ボタン等アクションを用いずに」となると