ミュートした投稿です。
> 編集後に元アプリにも反映 弊社の場合、gusuku Customineという有料プラグインが同時導入されており、それを使っています。 「保存後に○○アプリ(操作しているのとは別アプリ)の任意のフィールドをキーとしたレコードの××フィールドに値を転記する。」といったことができます。 全て
おはようございます。 無料の範囲なら、スペースのお知らせ欄に一覧やグラフを貼り付けることで ダッシュボード的な使い方は可能です。 もっとこだわりたいのであれば、krewDashboard、kViewer、こだわり kintone プラグイン あたりを利用する感じでしょうか。 いずれも無料お試し可
>動作条件で、いつも動作するようにするのがよく分かんなくて 上記のようにしましたが、いい方法があるでしょうかね。。。 自動入力など (他のもありそうです。) は、1度入力されると書き換わらないみたいですね 今回、LIKE関数を利用して、2つのフィールドが空値とすると (初期値は共に空値) 重複
統合した包括アプリ、ということは何かしらの連携出来るキーワードがあると思います。 (顧客名とか電話番号とか、一番良いのは顧客管理番号ですかね) 標準機能にある、「関連レコード一覧」を利用すれば、そのキーワードにヒットした内容をレコード内で一画面で見ることが出来ます。 該当の詳細レコードに飛んで編集
お世話になります。 初投稿になるのですが、皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。現在、弊社では外部コールセンターと自社コールセンターで問い合わせ対応、履歴等をkintoneで残しており、各アプリに情報や対応履歴が分散されています(コールセンター毎に対応した内容がちくせきされている状態です) その各
藤田さま ご丁寧に解説をいただきましてありがとうございました。私のイメージ通りの動作で、プラグインを導入すれば対応可能であることが分かりまして安心しました。 あいにく教えていただきましたプラグインは弊社では導入していませんので、他の方に教えていただいた方法も試した後にプラグインの導入も検討した
TISさんの「条件分岐処理プラグイン」 https://www.tis2010.jp/branchprocess/ https://kintone.tis2010.jp/docs/plugins/branchprocess/ja/ だけで、動作確認しました。 (文字結合プラグインは不要になりま
>有料プラグインの利用でも構いませんので、何かアイディアがありましたらコメントいただけますと幸いです。 有償プラグインになりますが、項目検証プラグインで複数のユーザー選択間の重複チェックを行うことが出来ます。 ご参考になれば rex0220 項目検証プラグイン ユーザー選択間の重複チェック
登録者、同行者、承認者 がすべてユーザー選択フィールドだったとして TISさんの 条件分岐処理プラグイン を使ってやってみます ▼フォーム #### ユーザー選択フィールドを3つ 登録者、同行者、承認者 #### 文字列1行フィールドを3つ ユーザー選択フィールドで選択した内容の転記先 ##
> 人名フィールドは選択できず、困っていました。 確かにユーザー選択フィールドは自動計算で扱えない旨、ドキュメントにありましたね… 変な事を言って申し訳ありませんでした。 つかぬことをお伺いしますが、従業員リストがアプリ化されているなんてことはありますか? あるならば、ルックアップフィール