ミュートした投稿です。
TISさんの、 「レコード重複チェックプラグイン」 と ラジオ釦で経験がありますので 備忘録PDF添付します。 最近は、 「条件分岐処理プラグイン」 をつかいましたが...備忘録作ってないので。。。 コメント頂ければ作ります。 補足 このアプリは①②1組で2段階に登録するシステムです ①社名マ
ご教示いただきありがとうございます!!😭 プラグイン活用して試してみます。🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ようこそ! 私はwebエンジニアとして企業様にkintone導入、システム設計を支援している者です。 よく分からないから...と外注される方も多い中、ご自身で改革を進めておられてすごいです。 プラグインは使い始めると細かい部分にこだわり始めてしまい「木を見て森を見ず」のような状態になってしまうこと
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 スペース内に自作のロゴを貼り付けると、文字とロゴが下端ぞろえになってしまいます。中央ぞろえにする方法はありませんか? ・譲れない条件 プラグインの利用は考えていません
おはようございます。 >やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに 複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 実験内容アプリに実験受託アプリと紐づけるデータを持つ必要がありますが、 TISさんの複数レコードサブテーブル化プラグインを使えば解決しそうです
2つの方法を、動作確認しました。 A、Kintoneのデフォルトのみ ①通知 若しくは リマインダーから ポータルに通知 ②対象 通知から直接レコードを開いて、編集→保存 (編集モードにしただけでフラグは自動で変更されます) ※計算式/ IF(契約終了日="","",IF(契約
生産装置の設計・製造を行う町工場にてバックオフィス業務を担当してます。 ガチの金属加工現場と対峙しながらDXに取り組む日々。 基幹システム周りを固めるデータベースが欲しかったので、キントーンを導入しました。運用歴は約1年くらい。 先日、関西キントーークに参加させてもらい、「キンコミ」が最強だーー
kintoneでは自動的に「今日」を持たすことができないので、私は「本日日付」という日付フィールドを作成し、そこを更新することで「今日」に対応しています。 今日より前であれば、全て同じ処理をすることが前提になりますが、TiSさんの 一覧レコード一括更新/クリアプラグイン https://www
Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく
Seal777さま コメントありがとう御座います。また、有償プラグインもお教えいただきありがとう御座います。予算も決まっているので、一度内容拝見させていただきたいと思っています。また、上記2点についてもお教えいただきありがとう御座います!