キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 23 件
有給

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

有給の取得総日数と残日数を管理したいから、ということですよね。 その通りです。 関連レコードを集計する、というかたちは頭になかったので大変参考になりました。 ご提示いただいたサイトを拝見しながら調整してみたいと思います。 ありがとうございました!

回答 0 3
みやこ
卸売業、小売業
| 06/26 | アイデア募集

有給の取得総日数と残日数を管理したいから、ということですよね。 その通りです。 関連レコードを集計する、というかたちは頭になかったので大変参考になりました。 ご提示いただいたサイトを拝見しながら調整してみたいと思います。 ありがとうございました!

ユーザー画像
回答 0 3
みやこ
卸売業、小売業
| 06/26 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

有給の取得総日数と残日数を管理したいから、ということですよね。 確かにフィールド入力のものをテーブルに転記するのは結構至難の業なので、 ①アプリ間レコード集計プラグインで集計 ②関連レコード一覧で履歴確認 という手法がスマートそうです。 <参考サイト> https://www.comdec.jp

回答 0 6
かな
建設業
| 06/26 | アイデア募集

有給の取得総日数と残日数を管理したいから、ということですよね。 確かにフィールド入力のものをテーブルに転記するのは結構至難の業なので、 ①アプリ間レコード集計プラグインで集計 ②関連レコード一覧で履歴確認 という手法がスマートそうです。 <参考サイト> https://www.comdec.jp

ユーザー画像
回答 0 6
かな
建設業
| 06/26 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

有給休暇が余っているので20日前に2月27日の午前半休をなんとなく取得 ・あまり勉強していなかったのに2月26日の16時に思い立ってテストセンターに試験登録(前日でも登録できた!) ・定時ダッシュしようと思ったらトラブルで社内打合せが入ってしまい、勉強開始時刻が20時からに…。 20時~21時

  • kintone認定アソシエイト
  • アソシエイト
  • kintone認定資格試験
回答 10 26
工場長
営業
| 02/27 | 最近の自分的アップデート

有給休暇が余っているので20日前に2月27日の午前半休をなんとなく取得 ・あまり勉強していなかったのに2月26日の16時に思い立ってテストセンターに試験登録(前日でも登録できた!) ・定時ダッシュしようと思ったらトラブルで社内打合せが入ってしまい、勉強開始時刻が20時からに…。 20時~21時

  • kintone認定アソシエイト
  • アソシエイト
  • kintone認定資格試験
ユーザー画像 バッジ画像
回答 10 26
工場長
営業
| 02/27 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

有給申請 ・出張申請 変わり種だと、 ・行動量報告(ポスティングや契約など、営業行動それぞれにポイントを付けて、ポイントに応じて報奨金がもらえる) ・お弁当注文アプリ ・(制服などの)会社備品申請 行動量なんかはうちがやってるものですが、この辺りは皆さん取り入れやすいので割と良く使われていますね。

回答 0 6
かな
建設業
| 11/21 | アイデア募集

有給申請 ・出張申請 変わり種だと、 ・行動量報告(ポスティングや契約など、営業行動それぞれにポイントを付けて、ポイントに応じて報奨金がもらえる) ・お弁当注文アプリ ・(制服などの)会社備品申請 行動量なんかはうちがやってるものですが、この辺りは皆さん取り入れやすいので割と良く使われていますね。

ユーザー画像
回答 0 6
かな
建設業
| 11/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

有給を管理するアプリを作ろう!ということになったのですが、いろいろ考えないといけないことも多く、苦戦していることです。 お友達ときゃっきゃ笑いながら、小さな試作品を作って徐々に開発の練習をしていこうと思います。 2つ目は、「kintoneアプリデザインスペシャリスト」の勉強です。アソシエイトは先日

  • 初投稿
回答 2 24
江戸川
情報通信業
| 2024/06/12 | 自己紹介

有給を管理するアプリを作ろう!ということになったのですが、いろいろ考えないといけないことも多く、苦戦していることです。 お友達ときゃっきゃ笑いながら、小さな試作品を作って徐々に開発の練習をしていこうと思います。 2つ目は、「kintoneアプリデザインスペシャリスト」の勉強です。アソシエイトは先日

  • 初投稿
ユーザー画像
回答 2 24
江戸川
情報通信業
| 2024/06/12 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

有給申請アプリに「休日をまたぐ」というチェックボックスを作っちゃうと思います! そして、チェックがあるなら申請日数を-2するように設定すると…… 申請者が書いてくれるので実質自動計算! 力技ですが、標準機能のみで実装できて、再現性が高い方法のひとつですので、ご参考までに!

回答 0 9
創
製造業
| 2023/12/13 | アイデア募集

有給申請アプリに「休日をまたぐ」というチェックボックスを作っちゃうと思います! そして、チェックがあるなら申請日数を-2するように設定すると…… 申請者が書いてくれるので実質自動計算! 力技ですが、標準機能のみで実装できて、再現性が高い方法のひとつですので、ご参考までに!

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
創
製造業
| 2023/12/13 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

キンコミ通信🌸春号 〜検索人気ワード”ルックアップ”投稿まとめご紹介〜

有給の計算をやりたい!https://kincom.cybozu.co.jp/chats/mb07rg9aopglw9nq▼データの移行とルックアップhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc▼ルックアップした情報のデータ更新どうしてる?ht

回答 0 17
さーや
| 2023/03/22

キンコミ通信🌸春号 〜検索人気ワード”ルックアップ”投稿まとめご紹介〜 有給の計算をやりたい!https://kincom.cybozu.co.jp/chats/mb07rg9aopglw9nq▼データの移行とルックアップhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc▼ルックアップした情報のデータ更新どうしてる?ht

ユーザー画像
回答 0 17
さーや
| 2023/03/22

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

有給付与日を自動反映させるやり方が分からずご質問させて頂きましたm(__)m 入社日からプラス6ヶ月した日数を有給付与日の欄に自動反映させたいと思っております。 関数などで対応してみましたがエラーになってしまいます、、、どなたか良い方法をご存知であればご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致しま

回答 6 9
m.matsu
| 2022/11/15 | アイデア募集

有給付与日を自動反映させるやり方が分からずご質問させて頂きましたm(__)m 入社日からプラス6ヶ月した日数を有給付与日の欄に自動反映させたいと思っております。 関数などで対応してみましたがエラーになってしまいます、、、どなたか良い方法をご存知であればご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致しま

ユーザー画像
回答 6 9
m.matsu
| 2022/11/15 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【キンコミユーザーインタビューvol.4】きったんさん アウトプットは人のためならず!誰かの役に立てるだけでなく、自分の頭の整理にもつながる

有給申請、ナレッジ・文書共有などなど…今ではたくさんのデータをkintoneで管理しています。導入のきっかけはコロナ禍にテレワークができるようにしてほしいというオーダーでした。 ――テレワークをきっかけに活用の幅を広げてこられたのですね。きったんさんがコミュニティに参加されたきっかけは何だ

回答 0 23
さーや
| 2022/06/24

【キンコミユーザーインタビューvol.4】きったんさん アウトプットは人のためならず!誰かの役に立てるだけでなく、自分の頭の整理にもつながる 有給申請、ナレッジ・文書共有などなど…今ではたくさんのデータをkintoneで管理しています。導入のきっかけはコロナ禍にテレワークができるようにしてほしいというオーダーでした。 ――テレワークをきっかけに活用の幅を広げてこられたのですね。きったんさんがコミュニティに参加されたきっかけは何だ

ユーザー画像
回答 0 23
さーや
| 2022/06/24

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

有給申請管理で名前をルックアップで取得する際、所定労働時間も一緒に読み込み 合計時間÷所定労働時間で日数の表示を分けられると思います。 ④は面倒になりそうですが 10時間という数字に8を割ると1.25になりますが 1.25を小数点切り捨てにして1日という表示が出るフィールドを用意 (仮でフィールド

回答 0 6
事務所の紳士
製造業
| 2021/09/17 | アイデア募集

有給申請管理で名前をルックアップで取得する際、所定労働時間も一緒に読み込み 合計時間÷所定労働時間で日数の表示を分けられると思います。 ④は面倒になりそうですが 10時間という数字に8を割ると1.25になりますが 1.25を小数点切り捨てにして1日という表示が出るフィールドを用意 (仮でフィールド

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
事務所の紳士
製造業
| 2021/09/17 | アイデア募集
  • 1-10件 / 全23件
    • 1
    • 2
    • 3
    • ›
    • »
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル