みんなの投稿

2025/06/13 17:12

・やりたいこと:外注先の日報登録をKintoneへ移行
・契約中のコース:スタンダード
・悩みの背景:
 現在、外注先の日報(PDFかExcel)をメールにて送っていただき、いただいた情報から歩留まりなどの集計を行っています。これでは、毎度メールの手間やデータを手打ちで再入力する必要があり、Kintoneへ入力していただければデータの活用もしやすくなるのでは...と外注先の日報をKintoneへ移行することを考えています。

・運用方法:
「ゲストスペース」か「じぶんページ」のどちらかで運用できないかと悩んでいます。
ほかの方法もあればぜひ教えていただきたいです。

どのような運用にしよう...の段階ですので、色々なご意見やアイディアをいただければと思い投稿いたしました。

よろしくお願いいたします。

5件のコメント (新着順)

外注先がkintoneを導入しているのであれば、
ゲストスペースでコストを抑えられるかと思います。

導入していないのであれば、
じぶんページかformbridge&kViewerのどちらかの選択肢になると思います。
見せる相手が外注先に限定されているのであれば、じぶんページが良いかと思います。

私はユーザーとしてじぶんページ使ってますけど、
シンプルでわかりやすく操作しやすいと感じてます。

少し前の記事ですが、コムデックさんの記事をご参考にどうぞ。


po
2025/06/16 11:41

ご回答ありがとうございます。

外注先はKintoneを契約していないうえ、見せる相手が外注先のみのため、ご提案いただいた「じぶんページ」が良さそうだと感じました。
シンプルで分かりやすいという実際のご使用感も、大変参考になります。

記事もご紹介いただきありがとうございます。
参考にしつつ、社内で検討したいと思います。

おとく
建設業
2025/06/16 08:53

現在はフォームブリッジとkViewerを利用していますが、以前はじぶんページを使用していました!
やりたい事がシンプル(フィールドに入力してもらうだけ)であれば、じぶんページおすすめです^^
設定も簡単ですし、データの閲覧・作成・編集を同じ画面で設定できて便利でした。
コメント欄も使用できるので、質問のやり取りなども出来て良かったです。
ゲストスペースは利用したことがないので比較できないのですが、ご参考になれば幸いです!


po
2025/06/16 11:50

ご回答ありがとうございます!
実際にじぶんページをご利用されていたご経験や、具体的な使い勝手のご説明、とても参考になりました!!
もし差し支えなければ、じぶんページの利用をやめた経緯なども教えていただくことは可能でしょうか...?

おとく
建設業
2025/06/18 13:31

じぶんページから移行したのは、
・ポータルサイトを作成して社内情報を集約したかった
(トヨクモ製品は各ページにURLが発行できるので)
・一覧以外の表示機能(カードビューやグラフなど)を使う予定がでてきた
の2点が大きな理由です。

ルックアップや関連レコードなど、kintoneの機能がそのまま活用できるのがすごく魅力的だったので、管理者側としては有難いサービスでした!

ふゆき
製造業
2025/06/13 22:30

nf16 さん の投稿に対するコメントを纏めてみました...
ご参考まで!

結果(今日現在)
 ゲストスペース+Plugin で 4
 Pluginのみで ------1
 拡張サービス利用で --- 7


po
2025/06/16 11:53

まとめていただき、ありがとうございます。
かなり詳しい内容まで記載されており、とても参考になります。
社内で検討する際に使用させていただきます!

Mizu
総務・人事
2025/06/13 22:17

弊社も業務委託先の方とのやりとりをkintoneで行えないか検討しているところでした。

ゲストスペースを使うかトヨクモさんのfoambridge&kViewerにするか迷っていたのですが、「じぶんページ」も良さそうですね〜


po
2025/06/16 11:57

似たような悩みの方が多いですね...
こちらの投稿がMizuさんの参考になれば幸いです!

ゲストスペースしか使ったことがないため、ゲストスペースが中心のコメントとなりますが、集めたデータをどうするのか(ゲストスペース内で完結するのか、ゲストスペース外アプリとの連携を考えているのかなど)、外注先の数(一定数以上だと、ゲストスペースだと割高になりそうです)などの情報があると、回答をいただきやすいと思いますよ。

ゲストスペースではできないことがけっこうたくさんあります。

例えば、組織が使えない、通常スペースとの連携ができない(通称スペース内アプリからルックアップができない、通常スペースへ/からのアプリの移動ができないなど)、
プラグインやカスタマイズの中にはゲストユーザーには対応していないものもあります。

https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html


po
2025/06/16 12:03

詳しくありがとうございます!

データは最終的に全部の外注先のデータを集約し、別のBIツールで可視化する予定です。
じぶんページだと、入力データを相手側がPDFで出力できないのが悩みで、ゲストアカウントならどうかな…と検討していました。

色々な制限点も教えてくださり、とても参考になりました。