2025/06/03 11:13
いつも皆さまの書き込みから色々と勉強させて
いただいております!
機能的に可能なのかどうなのか・・
わからないため、教えていただけたらと思って
書き込みしました。
先日、こちらにて書き込みしました・・・
公開範囲をしぼった情報公開は無しになりました!
当該書き込み:
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/0ttforkmgwxduxvf
皆さまからの書き込みをもとに・・
公開が前提よね?
もしかしたら・・助かる人がいるかもしれないじゃん。
と話をしたら、わかっていただけました。
次に課せられた課題・・
今、色々とYouTubeや各種マニュアル類で検索中なのですが
スクリーンショット1枚目のの下段にあるラジオボタンの項目
「マニュアル作成有無」
というところで
必要とチェックをいれたレコードを
スクリーンショット2枚目の別アプリ
「ファイル管理」アプリと連携したいのです。
もし、不可能なら、ノウハウCDでVLOOKUPをつかって引っ張ってくるとか・・
先日、皆様に教えていただいた方法でやるのが良いのかなとも
思っております。
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ci5uoywncdmnjnfu
教えていただけたら幸いです。
基本契約情報:
・ご契約中のコース: スタンダード+customine
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます!
ふゆきさん>
アプリコード!!
使えるようなのです。
やってみます!
リンクを表示させられるようなフィールドを設置して表示してみようかな・・・。
Seal777さん>
わかりづらい書き方になってしまって、申し訳ありません。
ここ数週間で色々と試してはいたのですが、また
新たな壁にぶち当たり・・。
色々と検索しています。
次の質問の際には、もう少しわかりやすく書きます。
井上望さん>
ありがとうございます。
教えていただいた内容でこれから設定してみます。
#「マニュアルアプリ」「ファイル管理アプリ」の関係が1:1なのか、n:nなのかによって、ノウハウCDの付番規則やアプリの作りの調整が必要になるかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
「ノウハウCDでVLOOKUP」この言葉がとても良い線言ってると思います。
この方針で考えてみようと思います。
アプリを仮に「マニュアルアプリ」「ファイル管理アプリ」とします。
これで、おそらく希望に近い機能が実現できると思います。
「マニュアルアプリを入力している最中に、ファイル管理アプリのレコードを追加しないといけない」こともありえますので、こちらは、「アクション」機能を使って対応すると良さそうです。
あとは、「マニュアルアプリ」「ファイル管理アプリ」の関係が1:1なのか、n:nなのかによって、ノウハウCDの付番規則やアプリの作りの調整が必要になるかもしれません。
職場の調整もばっちりみたいですし、業務改善、楽しんでください♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご理解いただけたようで、よかったです。
CUSTOMINEならできるかと思いますが、詳細をもう少し詳しく言語化できませんか?
例『こういう時(処理を走らせるタイミング)に[マニュアル作成有無]が”必要”だったら、○○をキーにして、××アプリの添付ファイルを△△アプリの添付ファイルにコピーする』みたいに…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アプリコード なんて使えませんか?
アプリID+レコード番号が、つながったものですが
これを、準備したフィールドに入力しておけば、自動的にリンクされます