みんなの投稿

弊社では、勤怠の打刻をkintoneで行っています。

現状:kintoneを立ち上げて→勤怠アプリをクリックして→レコードを追加して→保存(=出勤の打刻)

理想:スペース内のボタンを押すと、出勤の打刻ができる

上記のようなことは可能でしょうか。
キンコミ内で検索したのですがうまく探せず、投稿させていただきました。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!

<会社の状況>
・契約プラン:スタンダードコース
・プラグイン:無料の物は使用可能(TISさんのものを多く使っています)
・Javascript:使用不可

4件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/08/06 11:23

・プラグイン:無料の物は使用可能(TISさんのものを多く使っています)

TISさんの「利用申請プラン」(=有料)へ申し込みすると

👇のPlugin(≒ソフトウェア)が使えますヨ😊

AtRecorder
PCの起動/シャットダウンをKintoneで管理
打刻忘れを無くしましょう!




操作ガイド/AtRecorderとは
AtRecorderとは、PCの起動・シャットダウン時刻をKintoneに登録するアプリケーションです。
固定席での勤務はもちろん、在宅ワーク・テレワークを導入している企業様の労務管理にもご活用頂けます。




添付画像は「My page」から抜粋
あっ、決して🐼商会さんの回し者じゃないですよ😎


そもそもPCの稼働状況に、打刻を連動させるのは、
一切の手間がかからず、すごいです!
そんなこともできるんですね!!!
導入にあたっては、社内のシステム責任者に相談の上、
課金のお願いをしてみたいと思います。

私の質問に、こんなにたくさんアドバイスを付けてくださる方がいて、
一人じゃないんだと勇気づけられます。
どうもありがとうございます。涙

「退勤時の打刻まで考慮し、操作手順を出勤打刻⇔退勤打刻でできるだけ同じにする」コンセプトで考えてみました。

①出退勤打刻アプリ(一覧画面💡)への導線をポータルなどに置き、
②①クリックで一覧画面が開いたら、
③ログインユーザーを取得し、
④全レコードを”ログインユーザーかつ今日”で検査して、
⑤レコードがなければ、出勤日時とログインユーザーを記入した新規レコードを追加
 レコードが既にあれば、そのレコードの退勤日時をアプリにアクセスした日時で更新
 ※②~⑤を出退勤打刻アプリにカスタマイズ
としておくと、「①クリック一発の出退勤打刻」が出来るように思います。

「CUSTOMINEでできる(できそうな)こと」にもとづいた考え方だけなので、ご参考まで


ありがとうございます!
確かに、退勤時の操作も同じだと、
皆さんの手間も減ると思うので、とても良いアイディアですね!
私も、もっと、ユーザに寄り添った設計ができるようになりたいです。

「CUSTOMINE」は、gusukuさんのプラグインのことでしょうか?
CUSTOMINEは、見た目(表現)の自由度を上げるプラグインだと認識していたのですが、
上記②~⑤のような、裏側の挙動の制御もできるんですね!
いつか必ず入れたいと思っています!(予算を勝ち取りたいです!)

今年度は、無料のプラグインしか使えないので、
CUSTOMINEに代わり、何かできないか、調べてみたいと思います!!

アドバイス、ありがとうございます!

「CUSTOMINE」は、gusukuさんのプラグインのことでしょうか?

「アールスリーインスティテュートさんの”gusuku CUSTOMINE”というプラグイン」というのが正式かなぁ😅

それはさておき、CUSTOMINEは、「処理フローを書くことでJavaScriptを生成するプラグイン」ですので、見た目に限らず、提示したバックグラウンド処理やPDF等のファイル出力、定期実行処理や外部連携など、幅広くカスタマイズできるツールです。

色々なカスタマイズがコレひとつでできる反面、やりたいことを処理フローに落とし込むプログラミング的な思考も一定程度要求されます。
また、色々できるが故に、機能別有償プラグインと比べると1桁、2桁はお高いので、導入は「やりたいカスタマイズのバリエーション」との費用対効果勝負になるかと。

弊社の場合は、初期導入システム(外部委託)がCUSTOMINEをバリバリ使ったものだったので、流れで使えることになりましたが、乗り換えとかを考えると…結構カオスですね💦

以上が、CUSTOMINE一択環境の小生の感想です。(決してR3さんの回し者ではありませんョ)

(あ、あとCUSTOMINE一択故に、キンコミで機能別プラグインの話になると全くついていけなくなります💦)

ご参考になりますかどうか…

はっ
gusukuって、会社名だと思っていました💦

「プラグインはCUSTOMINEのみ」という書き込みをちらほらお見受けするのですが、
実際のところと、ご感想をお聞きできて、大変ためになりました。
どうもありがとうございます!

弊社はとても小さい会社なので、人数で割ると、どうしても費用対効果が悪く感じられるので、
それ以外の指標で訴えていければ良いと思っています。
(なかなか難しいですが・・・)

プロセス管理のメール通知について

メール通知およびベルマークのバッジは、作業者への通知が標準機能と認識していますが、
「設定」のレコードの条件通知は未設定にもかかわらず、プロセスが進むごと(承認されるごと)に、申請者へメールが通知されています。
私の認識が間違っているのでしょうか。




はじめまして、こんにちは。
私もわからないことだらけなのですが、
もし気になさるようでしたら、設定の「リマインダーの条件通知」をご確認いただくのはいかがでしょうか。
標準仕様については、詳しくなくてすみません。
どなたか、詳しい方にお聞きいただけると幸いです。
お力になれずすみません。

コメントありがとうございます。
すみません。解決しました。
アプリの通知設定でした。
ありがとうございます。

クレア
製造業
2025/07/30 10:36

こんにちは。
掲示板にアイコン画像を貼り、レコード新規登録画面のリンクを入れ込むのはいかがでしょうか?

https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-notice-customize-01/


ありがとうございます!
kintoneはこんなこともできるんですね✨
トライしてみます!ありがとうございました!!