キンコミ kintone user community

みんなの投稿

契約の状況
・ライトコース
・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用)
・営業部11名で使用
 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)
・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 
 データ管理、コミュニケーションの目的で使用
・事務員(私)が管理者となって運用中

■自分的アップデート

当初からkintoneに対して消極的(なんならネガティブ笑)だったユーザーさんが、急にレコードのチャット欄を使ってくれるようになって、さらに急に「これも使い方覚えれば、メールより便利だね」と言ってくれた~~~㊗️㊗️🌸🌸🎆🎆嬉しい!!

最低限、通知だけでも見てくれたらいいな~ぐらいで思っていたので、急なポジティブ姿勢にすごく!喜びを感じました~。

■今回の学び

・ユーザーに受け入れてもらうためには時間をかけること
・急に受け入れられることがある!あきらめない!

以前、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー」大全という本で読んだのですが、人に何かをしてもらいたいときは、やはり「長い目で」「押しつけがましくなく」「情報を与え続けることが大事」らしいです。

(この方は精神科医なので、患者さんに治療方針をおすすめすることが多々あったのですが、なかなか急には実践してもらえず…。けれど、情報を与え続けると、いきなりやってくれるものです、と本に書いてありました。今回思わず思い出してしまいました)

なかなか理解してもらえないなーとお悩みの管理者さんの希望になれば幸いです…

2件のコメント (新着順)

おめでとうございます!
たくさん苦労されていると思いますが、アップデートをお聞きするたびに
前進されていてすばらしいです。

いつも素敵なアップデートのご共有ありがとうございます。
めさんのアップデートをいつも楽しみにしています。


バッジ画像
サービス業
2025/03/28 11:29

優しいお言葉をありがとうございますー!
こちらこそ、もりおすさんのコメントにいつも元気づけられています😭

技術面ではあまりキンコミに貢献出来ていませんが…笑
これからもアップデートできるよう、がんばります!

工場長 バッジ画像
営業
2025/03/27 17:41

まさに私自身が直面している課題でしたので目から鱗です!
早速参考にさせて頂きます!
やはり学びを得るためには本はいろいろ読まないといけないですね…。
本運用から4ヶ月での度重なるアップデートも素晴らしいですね。


やはり学びを得るためには本はいろいろ読まないといけないですね…。

ほんとその通りですね。
ちゃんと役に立つ本を読んでいて、「あの時本で読んだやつだ」と
思い出せるほど身についているのがすごいです。

本を読まなくては。。。

バッジ画像
サービス業
2025/03/28 11:35

コメントありがとうございます🙂
こ、これ、本で読んだやつー!!!となりました笑

樺沢紫苑さんの本は、kintoneやキンコミの方向性と
相性が良さそうなので、おすすめです!

■「ストレスフリー超大全」
→身体のあらゆるストレスに対する対策法が書かれているのですが、人間関係や何か新しいことにチャレンジをするときのノウハウについても記載があるので、kintoneの運営はもちろん、仕事全般に役立ちそうです。

■「アウトプット大全」
→学習やスキル習得、メンタルの安定など、さまざまな分野で向上するための「アウトプット方法」が記載されています。これがまさにキンコミのメリットと≒で、「学んだことやノウハウを発信することで、定着度を高める」「同じ目標を持つ仲間とアウトプットしあうことで、相乗効果で向上が進む」といったことが書かれています。

ご参考までにー!!

本のご紹介ありがとうございます。

たしかにkintoneと相性よさそうですね。
おもしろそうなので、読んでみます!(少なくとも買いますw)