では、「売上集計などする時用にEveryone:閲覧可・編集不可とした集計アプリを別に設ける」ではいかがでしょうか?
集計などする時」用に対象レコードすべてを表示して集計する一覧かアプリを別に設ける。(カスタマイズ等で編集不可な状態にする。) という手があります。(カスタマイズ等でログインユーザーと開いた一覧orアプリの組み合わせで権限を変えるという考え方です。) これだと、他人の売上を(データを保護したうえで)
集計などする時に、他の担当の売上実績の共有ができず困っています。 何か良い方法などがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
集計)算出が必要です 方法A(2つのアプリで集計)SUM関数の利用 「イベント参加者管理」アプリでは イベントID&企業ID、毎にレコードを作成 担当者IDを、テーブルで管理することで イベント毎、企業毎の予約人数の合計を算出(=SUM関数) アプリ間レコード集計プラグインを利用して
集計”しているので、これらの合計が縦横に出るのは当然と言えば当然ですね。 集計元のレコードがどのようになっているのか分かりませんが、これ、クロス集計表ではなく、表とか縦(横)棒グラフにしたらどうなるんでしょうね。 あと、そもそも論で恐縮ですが、縦横に合計値が出ちゃいけない理由は何なんでしょうか。
返信、ありがとうございます。 さっそく試してみましたが、得意先すべての予算、実績の合計が出てしまうので結果は同じでした。予算、実績ごとにクロス集計表を作成し、その表の中にボタンを作って予算と実績を1クリックで行き来できないか?とも考えています。
集計項目や分類項目(大中小項目)に "合計(得意先)" が入っていないので そうですか… では、そのクロス集計を行っている一覧の設定はどのようになっているのでしょうか。 もしかしたら、一覧に表示されているItemをモレなく集計しているだけなのでは? 今のクロス集計する一覧が[得意先]のフィールド
返信、ありがとうございます。 集計項目や分類項目(大中小項目)に "合計(得意先)" が入っていないので出来ないみたいです。 写真①は予算や実績を縦計算していますが、しないように設定したいのです。 引き続きよろしくお願いいたします。
集計は基本機能なので、まずkintoneヘルプを読み込むことをオススメします。 そもそも論ですみません。 クロス集計は集計なので、集計結果(○○の合計など)は最低1つは付いて回ると思うのですが… クロス集計をどのような設定にしているのかは存じませんが、下段の図の「合計(項目)」と「合計(得意先
保存すれば、一覧から選択できます ヘルプで確認出来ることを質問すると キンコミ運営事務局からのコメントが付きますよ 7.画面右下の[保存する]をクリックします。 グラフ・集計表