集計について、アイデアをいただけたら幸いです。 画像のように、フォームブリッジでテストフォームを作成し、そこからのデータが入る『回答データアプリ』と『受験者リスト』アプリを作成しました。 『回答データアプリ』と『受験者リスト』を【受験番号】で紐づけをし、関連レコードとして、『受験者リスト』に表示さ
きったんさん ありがとうございます。 関連レコードの集計は標準で欲しい機能No.1と思っています。 前の方のご質問にもコメントしますね。
これは素晴らしいですね!!! 関連レコードの集計をしたいかた多いでしょうしね。 これを応用すればひとつ前の質問もできるようになるかも・・・?
ライトコースでも関連レコードを集計してフィールドに入力したくないですか? RPA(Power Automate)で関連レコードの集計をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n07e7cf0910b7
集計や修正ができない代わりにレコード詳細画面で見たい時に重宝します。絞り込みに引っかかるのも地味に便利ですよ。
krewSheetのXrossモード、集計フィールドで件数カウントがうまくできなかったので 全レコードに数字の1を埋め込みました。 なんかこういう小手先の技だけ得意になっていくぞ……。
【キンコミユーザーインタビューvol.6】事務所の紳士さん 楽しい!を入り口に。全員が使いやすいシステムを目指す
【キンコミユーザーインタビューvol.6】事務所の紳士さん 楽しい!を入り口に。全員が使いやすいシステムを目指す集計データをそのまま印刷してお店に紙を渡したら「分かりやすくて助かります」と、店員さんからも好評でした。そのほか、社員の趣味を活かしたカードゲームアプリを作成したこともあります。 ――社内イベントや趣味など「楽しい!」を入り口にした社内浸透、素晴らしいですね。事務所の紳士さんがキンコミを知ったきっか
集計サポート+【関連レコード集計】プラグイン もつかえるかもしれません。 プラグインは、関連レコード内の項目値を集計します。 そのため、 ・関連レコードに表示するアプリには、「1」を保存するフィールドを保存 ・この項目を関連レコードで表示 ・プラグインで集計して表示 です。
集計について教えていただけないでしょうか。 たとえばですが各レコードの数値の平均値の計算結果が、(137.785)となった場合に(137.79)とする事ができずに悩んでいます。 「高度な設定」の「数値と計算の精度」で「切り上げ」すれば解決しますが、他の平均値の計算結果に影響が出てしまいます。 「四捨
集計の為には、やはり1アプリにまとまっていた方が良いのも一理ですので、上司の方のお考えも分かります。 ご苦労お察しします…。 上司にヒアリングして、「見たい」のは何のデータなのか?を整理することがオススメです。 本当に「全部」見たいわけではないのではないかな~と思います。 ・何年前のものまでにす