集計として活用をしています。 (どのお客様からのサポートからなのか、サポートにかかった対応時間なども毎月集計しています。) 現状としては、以下にてメールワイズとkitoneを使用しています。 メールワイズ: 担当するスタッフに割り振り(フォルダ分け)をしてメール対応をする。 kintone: メ
集計するのはどんな内容なのかなど。 メールワイズでは、お客様に届くのは単純なメールだと思うので、お客様にカテゴリーの指定などはさせることができないのかな? と思ったので、お客様から届くメールをカテゴライズすることは難しそうですね…。 であえば、キントーン側で、 ・未処理 ・対応中 ・対応済 や、
集計 メールワイズのフォルダに振り分けた内容を、kintoneに自動反映させたいと思っているのですが、何か良いアイデアお持ちの方いらっしゃいますか? (補足) kintoneには、メールワイズに登録しているメールが自動登録されるように設定をしています。
集計には向いていなくて… あとはCSVに落としたがらない社員もおりまして… ご提案いただいた案も選択肢としては入れておこうかなと思います…!
集計に関しましては、TISの一覧集計プラグインや上記の設定でうまく表示ができればCSVに落として計算するなどでしょうか。 https://www.tis2010.jp/listsummary/
コメントありがとうございます。ただ計算・集計はできそうですがその社員が絞り込み検索で計算以外のことにも利用しそうな気がするのでできれば、サブテーブルの絞り込み検索をできる方法を見つけられればなと思っています。
集計できるように仕込んでおくというのはどうでしょう。 TISさんの「フィールド非表示プラグイン」で隠しておけば、見た目は誰も気づかずって感じにしておいたら、kintone素晴らしい感が演出できるかも!? https://www.tis2010.jp/fieldhidden/
集計を行ったりするようになったのですが、サブテーブルの絞り込み検索をする方法を探しております。 例えば、テーブル内の「●●事業」の「〇〇製品」のサブテーブルのみ①一覧で表示させたい、②金額を計算したい、というような要望が社員からあり、アプリの[絞り込む]ボタンを試してみたのですが、上記のような条件
お目汚し・・・ うちでは、お知らせにグラフの画像を貼って共有しています。 集計表を画像で共有するのも有りかもしれないです。
最終集計も公開する必要があるため、できるだけkintoeで完結させたいと思ってます。 プラグインで検討進めます。 とても勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m