ミュートした投稿です。
月単位の売上集計データと原価集計データがkintoneアプリ上にあるのであれば 以下の項目を作成するのでは対応できませんか? 計算式項目で:売上ー原価=利益
集計して、Excelに出力して粗利を算定し、次回の見積に生かすための 情報を整理集約するのが目的でした。
レコード一覧ではない、別の案ですが… 集計の「表」を使う方法はどうでしょうか。 表示できる項目に制限はありますが、すぐに試せる方法かなと思います。 分類する項目や条件を工夫すると、案外使える方法かもしれません。
集計をkintoneで行っています。 日報入力というアプリで行っています(業者作成)。 1人につき1日数種類の作業内容があるため、1種類の作業につき1データという形で入力しています(1人1日あたり1件~20件ぐらい)。 月ごとの、グループごとの負荷率を折れ線グラフで見たいのですが 縦軸にパーセンテ
集計したい https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040738.html 運用 新規登録時は一番大きい社員コードの人の詳細画面を開いて アプリアクションボタンを押す 課題 社員コードの重複禁止が設定できないので事故る 以上です。
集計表で最大の値を表示すれば表示だけならできます。 もちろんお勧めしません。 標準機能のクロス集計表だと機能に制限があるので ・krewSheet ・krewDashboard ・各種月次集計プラグイン(無料) https://www.tis2010.jp/monthlysummary/ 等のプラ
集計をかけておくのが 一番楽だと思います。 リアルタイム版を契約の場合、ボタン押して実行可能になるプラグインがあります。 krewData手動実行プラグイン https://www.joyzo.co.jp/service/plugin_free/krewdatakicker/ 以上です。
集計・クロス集計 kintone標準グラフ機能のクロス集計では難しいのですね。 ・拡張ツールとしては ・メシウス様 データ集計:krewsheet クロス集計:krewsheet あたりでどうかと思います。 https://krew.mescius.jp/ また、 ・トヨクモ
集計フィールド」を使用して、違うアプリの値を持ってきたいと思っています。 DSUMを使用してみましたが、同じアプリ間しか機能しないようでした。。 そこでご質問ですが、 1. 似たような事を試された方はおりますか? 2. その場合、どの関数をお使いになられましたでしょうか? 3. もしくはどんなアイ
集計表 🎓 Vol.4:ルックアップ 🎓 Vol.5:関連レコード一覧 🎓 Vol.6:アクション 🎓 Vol.7:プロセス管理 🎓 Vol.8:アクセス権 🎓 Vol.9:通知 ▼ ガイドブックダウンロードページ https://kintone.cybozu.co.jp/mate