ミュートした投稿です。
一覧表選ばれてます? たぶん一覧の絞り込み条件が自動で適用されるハズ・・・!
コメントありがとうございます。 一度、一覧表の中に「注文日」を入れてみたのですが、 注文者から「文字が小さくて見えづらい」と言われてしまいまして…。 一覧表の名前を変えるのはアリですね!ありがとうございます。 私も創さんのアイデア、すごくいいなと思いました(^^♪ 自分ではそこまで思いつかなかっ
すっ すごいですね~!!! 半年でここまで作れたなんて 特に、kViewerを使って「空き状況」をWebで確認できるなんて(・∀・)イイネ!!👍 まさしく「痒い所に手が届く」アプリですね!🌸🌸🌸 「車両管理マスター」の一覧しかないので想像でしかないのですが... (ガソリン残量は数値入力みたいです
おはようございます。 ちょっとトリッキーな方法ですが。 タイトル表示だけであれば該当アプリのアプリの説明欄に 「今日のお弁当注文者一覧」とを大きく表示させ、Ctrl+Pで印刷すれば可能です。 日付は一覧側での表示になりますが…。 ※ちなみに曜日は計算式で一覧に表示可能です 以上です。
こんばんは。 みんみなさんの置かれている状況など何もわからないまま妄想で 私見を述べさせていただきますので、見当違いだったらすみません。 ご質問を読んでまず思ったのが、「紙の出力は必要か」ということでした。 注文者がkintoneでそれぞれ自分の弁当を注文しているのであれば、 注文状況はkint
こんにちは。 残念ながら、kintoneの標準機能でレコードの一覧ヘッダーに自由なメッセージを表示する機能はありません。 <私の提案> 一覧表の列フィールドを「注文日」、「名前」、「個数」にして、 列の注文日=本日分と明細行で見て分かるようにしてはどうでしょう。 更に、絞り込み条件が分かる様に
みんみなさん、こんばんは! ベストな方法では無いかも知れませんが、すぐにできるこんな方法はいかがでしょう? アプリの説明欄に 「 月 日( ) 今日のお弁当注文者一覧」 と大文字・太字で記入する これで、印刷→日付と曜日だけ記入→お弁当置き場に掲示 とちょっとだけ楽になります~! ※おため
PrintCreator を使えないので検証はできませんが... この👇機能を使えばできるのではないでしょうか? [アプリ連携とは](https://guide.kintoneapp.com/printcreator/what_appcooperation/) [【PrintCreator】ア
プリントクリエイターの一覧印刷は一覧の絞り込み条件に従わなかったでしたっけ?
既に同様の質問がありましたらすみません。 kintoneでお弁当注文アプリを作成しています。 一覧画面では、条件付きで「注文日=本日の日付」のレコードのみを表示し、「名前」と「個数」だけを一覧表示しています。 その一覧を印刷してお弁当置き場に掲示しているのですが、 kintoneの画面をそのまま