ミュートした投稿です。
>別アプリで入力時に顧客情報の変更に気が付いた 時に、「顧客リスト」アプリを開くなら TISさんの、「ルックアップアプリ表示プラグイン」 https://www.tis2010.jp/lookupreferer/ が使えそうですね ルックアップフィールドに値があれば そのレコードを開いて
メッセージありがとうございます! プラグインは使用可能です! 教えてくださった方法を一度試させていただきます!ありがとうございます!
pluginの利用は可能ですか? 可能なら... 自分の知っているだけでも3つあります ①Ribbit's worksさんの「日付制御プラグイン」 https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/date/ ②③TISさんの、「日付計算プラグイン」
いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。
≪検索性の向上≫ 逐次検索(インクリメンタルサーチ)って、ご存知ですか? Yahoo の乗換案内 を利用されている方は 言葉を知らなくても 「あー それね」と 思われるでしょう けど... Kintoneの検索エンジンには無いんです 😞 でも Ribbit's worksさんのplugin (完
【追記...”検索”性 の向上】 「関連付けないルックアッププラグイン」は 逐次検索(インクリメンタルサーチ)機能を備えています 今回のケースで、この機能 を 最大限 利用するには ①「ふりがな」フィールドを準備して ② そのフィールドに 社名の「読み」を 入力しておく必要があり
>(新しいツールに拒絶反応を示す年齢層も結構おりますので…。。) いますね~~ これには相反するのですが... 一覧画面からテーブル内 ”を”(正確には ”も” ) 超~~簡単に検索できるpluginがあります Ribbit's worksさんの 「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」--
利用者によってテーブル利用のほうが便利なユーザー、そうでないユーザーがいらっしゃると認識しました。 ご参考までに、弊社では、テーブルで入力→無料プラグインで集計用の別アプリに集約をしていますのでご紹介です。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/rvnsfidrtvv
イメージとしてはこんな感じなのかな、と想像しました。 取引先ー考えうる納品形態の関係 A社ー(実物・現金・証券・通貨・先物) B社ー(実物・現金・証券・通貨・先物・SC・ロール・デジタル) (納品形態の例はAI生成なので悪しからず) 作成の流れ 「取引先&納品形態アプリ」を作成する レコード
業務の形態がいまいち把握できないのですが... >納品形態が30種類ぐらい有りまして というのは、組合せを考えた時ということでしょうか? 例えば メーカー直送 の 車上渡し メーカー直送 の 荷降ろし渡し 自社配送 の 車上渡し 自社配送 の 荷降ろし渡し 客先手配便 (運送便が客先手配な