ミュートした投稿です。
条件分岐処理プラグインでは 一覧表画面でしか釦を作成できません なので、デフォルトの「保存」釦が >[作業開始]旨のボタンを設け の代用させる形かと思いますが テーブルの中で、NOW関数は どちらも動作しませんでした
> 作業時刻は手入力になる 小生、ふゆきさんご提案の「条件分岐処理プラグイン」は使っていない(使えない)ので、詳細は把握していませんが、 1.日報アプリに[作業開始]旨のボタンを設け、 2.そのボタン押下で、「しかるべきフィールドにNOW()を反映した行を自動追加する。」仕組みを入れ込む。
そうですか! 「条件分岐処理プラグイン」には DATE_FORMAT と NOW と いう関数があります これを、自動入力の欄 計算式で使うと 自動入力されると思うのですが... テーブルの中で試したことがないので 断定できませんが試してみる価値があると思います >現在時刻から時
返信ありがとうございます! 「条件分岐処理プラグイン」の「自動行追加」を教えて頂きありがとうございます。 レコード追加の際に、自動で必要な行数を追加するところまで出来ました。 実は、日報の項目として、[ホイストの番号][製品]の他に[作業時刻]がありまして、 テーブル化すると作業時刻に「レコード登
Seal777さん、工場長さん、ナイス!な質問でしたね (・∀・)イイネ!! >A4縦の紙の日報を使っていて、各行にあらかじめ1から13まで繰り返すように番号が印刷されています。イレギュラーでずれたりした場合は、その番号の行に斜線を引いて使っているようです。 ちなみに、1日の行数 最大もわ
スタンダードコース契約中です。製造業です。 工場内のある日報をkintone化出来ないかと思案しています。 現在は手書きで運用しています。 日報の項目をkintoneに落とし込むところまではなんとか出来そうなのですが、1点方法が思いつかず、皆さんにアイデアを募りたく投稿しました。 日報をkinot
おはようございます :) 初歩的な質問で恐縮ですが・・・・全社でKintoneを使用しており、メール通知について悩んでおります。 ・契約中のコース:/スタンダード ・社員数:70名程度 ・アプリ数:170程度 ・システムメール設定:組み込み ・メール通知対象:自分宛ての通知のみ(が基本です) ・当
ありゃ、たなよし さんが正答だしてましたね 一応、 あ~~、やっっ..... と 質問の意図がわかりました! ( なので 前回の回答、削除しました スミマセ ンm(__)m ) >複数年に跨ったDataがあり 年度グラフを作成するにあたり 横軸を『 会計年度 』毎 縦軸を『集計値』にし
kintoneの標準機能では難しそうですが、JSEdit for kintoneプラグインの利用が可能であれば、 ご要望の動作は実装が可能そうです。 直リンクは貼れませんので、JSEdit for kintoneで調べてみてください。
どのようなグラフかイメージがわからない状態でのアイデア出しですが、私の案は下記のとおりです。 ・プラグインのkrewDashboardを使う。 ・フィルターで範囲を変えて、4月~12月のグラフと1月~3月のグラフを2つ用意する。 ・1~3月のグラフは左によるけどそういうものだとして運用で使う。 ・