ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます! CMogさんのプロフィールを拝見したのですが、 確かに状況が似ていますね…!私も参考にさせていただきます🙂 コメントを参考に、えい!とたたき台を作ってみました! やはり、とりあえず話し合いましょう~よりも、何か土台があった方が 現場的には理解がしやすかったようです。
お疲れ様です。 「今、あるいは将来的に絶対こんなことをしたい!」ってものが何かを、まず整理してみるといいかもしれません。 特に、 ・きれいにレイアウトされた帳票印刷は必要か ・kintoneのユーザー以外からデータを入力してもらったり申請してもらったりするか は結構重要で、この辺が前提だと、基本
Seal777さんがおっしゃっているように、cybozu developer networkの方に向いた話題ですね。 ちなみに、少し検索してみたところ、似たようなことを相談して解決した事例があるようです。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9198 cyb
祝初投稿ですね! 私自身がグーグルチャットを使ったことが無いので自信はありませんが、Customineという連携サービスの中のJobRunnnerという機能を使えばできる可能性はあります。 [Google Chat にメッセージを投稿する](https://docs-customine.gusu
お悩みの動作は、「kintone側でステータスの変更をイベントとして検知し、GASの通知機能に連携させる」もしくは、「GASでkintoneのステータスを監視し、その変更を検知して通知機能に連携させる」ことだと思います。 いずれの場合もJavaScriptのソース開発、もしくは特定のプラグインの使
お疲れ様です。 アプリBの情報をアプリAのフィールドCで絞り込むだけであれば、 ①アプリBに、「関連レコード」を作り、アプリBとアプリAの取引先コードで紐づけ、絞り込みに使うフィールドを関連レコードに追加する。 ②アプリBの一覧画面のフィルタ条件に「関連レコード」で設定した絞り込み用のフィールド
TISさんのアプリ間レコード更新プラグイン(無料)で、連携更新可能です! アプリAでアプリBをルックアップしているのなら、キーとなるフィールドが存在していると思うので行けるかと。 https://www.tis2010.jp/referenceupdate/
基本機能では1行ずつ手入力する以外は難しいですね。 なお連携サービスのgusuku Customineならできます。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000179654-%E3%83%86%E3%83%BC%
全く圧はかかってないですね…! 導入主体がどこかと言うと、私の部署(営業部)、ひいては私個人…と言う感じです。 ■目的、背景 ・営業⇔現場の連携を強めたい ・現場全体はあまり興味なし。現場の上長もそこまで関心なし。 ・現場の中間管理職的な層に対して、説明会を行ったところ、 コストも少ないし、とり
2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。 下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的