ミュートした投稿です。
試行錯誤の内容を共有してもらえるの、嬉しいです! あと一歩、ぜひ完成させたいですよね...... 力技ですが、テーブル内の「種別」フィールドをなくして、種別ごとの4テーブルを作れば解決しそうです!そうすると、4テーブル4項目に分かれてくれるので、SUM関数だけでも 【平日・新築】合計 【平日・リ
自分的アップデート!で躓いた話。 ちょっと前のどこかのコメントで、 「営業さんの週間アポ数の報告をGoogleフォームで集めて、Excelで集計しているので、フォームブリッジでキントーンに繋げて自動化しようかな~(考案中)」 みたいな話をしまして、、、さて実際にやってみました。 とりあえず頭に浮かん
おはようございます! 私も昨日初めてkintone hiveに参加しました。 黒猫さんと同じで雰囲気に押され、一言も発せず・・・でした(^^;) 本当はどなたかとお話したかったです。 電子帳簿保存法について、私が週一でサポートしている会社(100名規模物流)は、 税理士指導の元、kintoneのみ
nokanaさま プロセス管理と組み合わせて、下記の2つの設定をすれば、標準機能で可能です。 1. テーブルで1行のみチェックをつけているかどうかを判定する 2. 1行のみチェックをつけている場合のみ、申請を可能にする 具体的には、 1-1. テーブル内に「チェック判定」用の計算フィールドを追加
【キンコミユーザーインタビューVol.11】トーヤマンさん ~社内浸透の一歩目は「これ便利だよ!」の社内口コミだった〜
【キンコミユーザーインタビューVol.11】トーヤマンさん ~社内浸透の一歩目は「これ便利だよ!」の社内口コミだった〜 こんにちは、キンコミ運営事務局のりょうです。もう2023年も半分を過ぎようとしています。(時の流れ早すぎませんか…⏰)皆さま、いかがお過ごしでしょうか?7月には、いよいよサイボウズ ユーザーフェスティバルが開催されます〜!オンラインでもリアル会場(一部定員により締め切り済みの会場あり)でも参加できま
ありがとうございます!! 「この時はこの金額」というのが、当方通信販売のコールセンターの為、 複数商品ご注文希望の時にこの商品は定期希望に変わったがこの商品はお試しのまま といった販売している商品に対して数パターンそれぞれ考える必要があり、 計算式で組むにはお手上げ状態でした(笑) さらにはkint
ありがとうございます! 条件分岐プラグインで編集有効無効で試して反映できなかったんですが、 計算式をそちらで入れるという条件分岐をするということですね!! 全く気づきませんでした💦試してみます! ありがとうございますm(__)m
TISさんの条件分岐処理プラグインなら、 自動入力で計算式も入れられますし、パターンに合わせて条件を追加できるので、 お勧めです。非活性にもならないので編集も可能です。 https://www.tis2010.jp/branchprocess/
計算式を編集するカスタマイズをするよりも 「この時はこの金額」という計算式を設定するのはどうでしょう?
計算フィールドで購入金額合計が出るように設定しています。 ただ、「この時はこの金額」といったパターンが複数あり、一部正しく出ないときがあります。 数字が正しくない場合に、編集が出来るようにしたいのですが、可能な何かありますでしょうか。 ルックアップでの入力不可項目を編集出来るプラグインのような・・