ミュートした投稿です。
>■問題①レイアウト(アプリorブラウザ) ---中略---スクロールが長くなって使いにくいです。 これ👆の対応に[「こんなのは」](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hgh4wbwixjohbdeo?tree=fnqowt4ota8k1wym&tr
はじめまして kintone hive osakaへの参加を検討しております。 (神戸にある会社で、会社のkintone利用歴は約13年、 入社7年目の私は、入社当時から利用をしておりました。) 外部のプラグインやcss,javascriptカスタマイズなどほぼ導入しておらず、メンテできる人が少
め様の投稿、個人的にしっくりきやすくてよく参考にさせていただいております(..) 状況が近いなと感じ、コメントさせていただきました! 参考になるか分かりませんが…。 私も事務局(私)と現場(私の場合は営業部)の拠点が違っており、 kintone浸透を模索する日々を送っております。。 どのくらい理解
始めまして。 kintone初心者です。 以下つまずきポイントを記載しました。 ご確認いただけたら幸いです。 ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)27台の機械加工の予定をアプリ化しようと思っています。予定には加工スタート日と
kintone活用というところからチョット反れますが… >製造業における数値(温度、圧力、検査値等) が欲しいのであれば、ネットワーク化を断然オススメします。 温度・圧力(気圧のことでしょうか?)はイーサネット接続型のロガーがあるので、そこから電子的に持ってくれば手入力完全不要とできますし、
こんにちわ。 温度、圧力、検査値等をなんのためにデータを取っていて、何のためにデータベースに入れるのかが気になりますね。 ただ単にデータを記録として残すだけならエクセル等の方がユーザー向けかもしれません。 データ活用するならkintoneに入れる価値はあるかもしれませんが、テーブルの中に入れてしま
カオスに拍車をかけることになるかもしれませんが…😓 生成AIさんへのお尋ねから辿りついたものですが、cybozu developer network > kintone SDK&Toolsに[kintone JavaScript Client](https://cybozu.dev/ja/k
>・キラーアプリの作成 これ👆に尽きるのですが... 現場に仕事を依頼するのは、どこか「他部署」を経由するのでしょうか? 通常、仕事を**受注するのは「営業」**ですよね、 そして、会社のなかで、関係部署に「展開」していくのだとおもいますが 【展開=5W1Hを伝え、仕事が流れていく
広島hive 去年に続き2回目の参加 去年は、会場で広島caféメンバーと合流して終わってから🍺乾杯 今年は、広島caféメンバーと一緒に行って、hive前に東京から来られるキンコミ仲間と合流✨ hive終わったら🍺乾杯 ご一緒できる方いらっしゃったらぜひ声かけてください😊 kintoneについ
🌸社内kintone会ができた(メンバー4人 2回開催) 🌸一人でアプリ作って発表して評価されて🥲…じゃなくて、先にkintone会メンバーにこんなのどう?って話してから発表するようになったので、フォローしてもらえるようになり心強くなった😊 🌸子会社で使うkintoneを管理してもらえるようにユーザ