ミュートした投稿です。
入荷の明細にテーブルを使用するかどうか悩んでいます。 現在、基幹システムをkintoneへ移行するために作成中です。 現在の業務の流れです。 ①仕入先と契約する(木材を購入):営業部が契約 ②契約ごとの全購入分を基幹システムへ入力 (毎回の契約に固有の契約Noあり):営業部が入力 ③入荷による
過去分と入力が重複しないように、ということを考えると 詳細画面で対応一覧を見るのではなく、検索機能を強化したほうが 良いかもしれないですね。 こんなプラグインもあるので参考までに。 タグ付けプラグイン https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/tag/ ひ
ねいねいさん、こんにちは!キンコミ運営事務局です。 キンコミへの初めての書き込み、ありがとうございます!✨ さて、今回ねいねいさんは > レコード一覧画面内で、レ点を複数行入れてからセーブがしたいのです。 ということでしたが、kintoneの基本機能では一覧画面内で複数のレコードを 一括
sujiSumiさま ご回答ありがとうございます。 私の説明が、悪かったです。申し訳ございません Bのアプリのレコード一覧に、1行1行変更出来るのですが、1行変更→レ点を入れる→ セーブだと時間が掛かってしまうので、レコード一覧画面内で、レ点を複数行入れてから セーブがしたいのです。 私の説明
こんにちは。 >Bのアプリ内でAのアプリを参照して、6月月生まれの名前をBのアプリに出す。 なら参照フィールド機能で可能ですが、 >その出たデータ一覧の各データに、チェックボックスが自動で表れ の部分は基本機能ではできないので、プラグインを利用、もしくはカスタマイズとなります。 なお、どのような
おはようございます。 Bアプリの一覧ビューに、Aアプリの契約番号や請求先といった内容を表示させたい という要望でよいでしょうか? >自動でデータを取ってこれない という状態から、おそらくAアプリにデータがある状態でBアプリを作成したものと 想像しているのですが、自動で、の部分がよく理解できません
おしえて頂きたいのですが。 Aのアプリがあり、その中に氏名と誕生日を入れるフィールドがあります。 Bのアプリ内でAのアプリを参照して、6月月生まれの名前をBのアプリに出す。 その出たデータ一覧の各データに、チェックボックスが自動で表れ、チェック入れたらAのアプリにチェックが入力されているような事は
こんにちは。 こちらのヘルプ参照してみてください。 取得するレコード一覧を表示する (設定したルックアップを使ってみる) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040548.html#lookup_use_lookup_10 とりあえず最初のうちは、納得(理解)するまで
こんにちは。 解決した問い合わせ~ の部分は利用サービス、ツールの一覧アプリを別で作って、 そのアプリから管理者用アプリを関連レコード表示させる、でなんとかなりそうです。 関連フィールドに問い合わせ内容と解決方法などを表示させれば一覧で見られます。 複数サービスにまたがった情報~ は解決手順をテ
はじめまして。キントーンでこれから各部署の費用集計処理を行おうと思っています。 やりたいことは届いた請求書(例として複合機)が来た時に、下記作業をエクセルではなくキントーンで行いたいなと考えております。 請求書取り込みアプリと、負担部署DBアプリの2つの作成を行い下記ステップをキントーン内で行う。