ミュートした投稿です。
リンクが機能してないみたいでしたので、老婆心ながら、貼り付けさせていただきます [kintoneのルックアップを一括更新する方法|プラグインやCSVによる設定手順を解説](https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-obu-01/) ↓こんな感じに書くとリンク
kintoneのルックアップを一括更新する方法|プラグインやCSVによる設定手順を解説 👆こちらに記載の方法で試してみてください。
関連レコードでなければ、 TISの条件分岐処理プラグインの自動入力でLEFT関数使えば大丈夫です。 ですので、邪魔にならない場所にアプリAの内容をコピーするフィールドを用意し、 アクションやルックアップで引っ張ってくれば良いと思います。
出勤管理&残業時間管理と承認処理についてアイデアをいただきたいです(スタンダードコースで利用中)。 kintone導入以前は「従業員ごとの紙のカレンダーに毎日押印」で出勤を管理し、「残業が発生したら残業管理簿に手書きで記帳⇒上長が押印」で残業時間を管理しておりました。 現在kintoneで出勤簿
たなよしさん 例えばアプリAからアクションボタンでアプリBにレコードのコピーした後、続けて同様の操作をしたくてアプリAに戻って…という時や、スケジュール管理アプリにルックアップで取得した社名をクリックして顧客管理アプリへ移動した後、またスケジュール管理アプリへ戻りたい時などです。
note書きましたよろしければご笑覧ください Toyokumo kintoneApp認証 + kViewerルックアップで自動入力(あとDaysスケジュール|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4173a2d9
なるほど…。 個人的には、同じテーブルでも、ルックアップで紐づけるとか、一覧在庫は関連レコードを利用するなどの方がコピーの手間は少ないかな…?と思いました。 テーブルだとどうしてもソートが掛けられないので、探す手間も増えそうだなぁ、と。 あまり参考にならなかったらすみません、、(;^ω^)
気になったので色々試してみました! QRコードは、ルックアップでも数値ではダメみたいです。 (レコード番号も数値なので。。システムの更改かな??) 文字列をルックアップにして、レコード番号は数値フィールドを追加して ルックアップでコピーすれば行けます! ただ、QRコードの作成があるので注意です。
私も試して見ましたが、問題無く認識しました! 「必須項目にする」をオンオフしても問題無いです。 何が原因なんでしょうね? 今利用中の他のアプリでルックアップが普通に動いているものに対して、プラグインを導入して、選択肢が出るか出ないか確認してみると問題の切り分けが出来るかも知れません。 ※保存すると
abeさま こんにちは!はじめまして。 プラグイン追加後にアプリの更新はされておられますか!? 自分も試してみましたが、プラグイン追加後にアプリの更新ればルックアップも選択肢に出てきました。 ご参考までに!