ミュートした投稿です。
★新規レコード作成の「+」アイコンをなるべく使わない運用 _________________________________________________ ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており
ココで言えそうなこととしててすが… とにかく、「関連レコードの検索結果を使って集計等行う。」のではなく、「関連レコードの処理(検索、描画)とレコードを集計して結果をポータルなどに表示することを完全に別処理にする。」ことが必要かと。 この方向で検討してみることをオススメします。
コメント書いていてふと思ったのですが… あくまでも「他の担当の売上実績の共有」観点ですが、**全レコード閲覧可にした方**が集計した結果をポータル(共有スペース)に貼り付けたら、一覧で閲覧不可とされたところも見れる…なんてことはないですかね? これができれば、別アプリの作成やデータ転記の方法など
横からすみません。 「契約状況」画面上では、領域ごとの使用量が確認できないため言及するのは難しいですが… ポータルの添付ファイルを”貼り付け直す”だけでも、「監査ログ領域」と「添付ファイル領域」は喰われてしまうと思います。 やはり、(ゴミ箱みたいのものがあって、能動的にクリアにできるなら、そこ
> ゲストスペースを作成することも調べたのですが、デモアプリをゲストスペースに所属を変更させることはできませんでした。 > 既に存在するアプリを社外の人もアクセス、フィールド確認できるようにするための最善策をご教授ください。 とのことですと、考えられる方法は、次の2つでしょう。 1)
「アプリ一覧」と言う文言とアイコンの感じからして、ポータル画面(添付例の赤枠←画像は合成です。)のことを言われているのでしょうか? でしたら、「ポータル画面のカスタマイズ」が必要と思います。 生成AIに「kintone ポータル画面 アプリ一覧に検索窓追加」を聞くとか、「kintone ポータル
こんにちは、初めての投稿となります。 現在スタンダードコースを契約中で、krew Dashbordで作成したグラフをポータルのお知らせ掲示板に設置したいと考えています。 調べるとJava Scriptwを用いれば出来る、との情報は出てくるものの、やり方が分からず… 他のやり方や、わかりやすい解
スペースやポータル画面のカスタマイズは機能しないのですが、 個別アプリに入れたプラグインは項目非表示等の処理も割と動作する気がします。 ただ、ゲストスペース非対応のプラグインも結構見かけるので、 ダミーアカウントで検証するまで安心できないですよね… 私個人の事例ですが、 条件分岐処理プラグイ
こんにちは。 sujiさんの回答と少しかぶりますが、フローチャートにこだわらなくでも良いなら、 Q形式でも良いかな?と思います(矢印等が不要になるので…) 添付画像は、専用のポータル画面のお知らせ欄に設置、 各アプリのリンクを貼って開けるようにしています。 アプリでやるとしたら、同様のフォーマ
> 現状、提出するレポートは既にアプリは作成してあるので活用したいのが本音です。 そうでしたか… となると、前出の「ヒヤリハットレポート」フィールドなども各アプリへの固定リンクを置いておくこととなり、はい/いいえだけのレコードになってアプリで蓄積するデータは無い(アプリ作成は無意味?)という