ミュートした投稿です。
参考までに2つのプラグインを試してみました。 良い点悪い点は以下になります。 ジョイゾーさん: 良い点 条件設定がシンプルで簡潔。 ラジオボタンで制御を編集可/不可の動作を試すと、文書の編集モードでラジオボタンの選択項目の切替えに同期して問題なく動作している。 悪い点 TISさんの機能に比べるとシ
こんにちは。 お察しの通り、標準機能では別フィールドの値で ユーザー選択フィールドを絞り込むことはできません。 ついでに言うとルックアップフィールドもです。 やろうとするとプラグインやJavaScriptでのカスタマイズが必要です。 こちらユーザー選択フィールドのヘルプですので参照ください。 h
こんにちは。 TISさんとこのプラグインだとこちらを使う感じですね。 ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン https://www.tis2010.jp/lookupfilter/
こんばんは 早速の回答ありがとうございます 確認の仕方まで記載いただき本当に助かりました ①プラグインは、4つ 1.kintone 全角不許可フィールド値変換プラグイン 2.kintone ルックアップアプリ表示プラグイン 3.kintone アプリ間レコード更新プラグイン 4.kintone 都道
ルックアップでは1対1しかデータを取ってこれないので、ランクAやランクBの初期値は取ってこれますが、ランクAの1の時の値を取ってくるのは正直難しいです。 なので、ランクのドロップダウンと数字(階級とでもしましょうか)のドロップダウンを作成して、 計算、または文字列1行の自動計算で条件に合わせてIF
Kintoneほぼ初心者です。 やろうと思っている事が、カスタマイズをしなくては出来ないものなのか、何かのプラグインを使えば出来るものなのか判断できないことがあり、アドバイスいただきたく、投稿させていただきます。 【商品マスタテーブル】 1 2 3 ランクA 100円 200円
イレギュラーが多いと確かに大変ですよね…💦 うちでも先日似たようなことがありました。例えばルックアップのマスターに「その他」を追加して、 その他用の詳細を入力する文字列フィールドと、条件分岐処理プラグインを追加して、その他が選択された場合は文字列フィールドが表示される (その他以外が選択された場合は
入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては
■提出物マスタアプリ 提出物ID、提出物名称 ■提出物管理アプリ ルックアップ提出物名称 ※提出物マスタアプリよりルックアップ項目 自由入力提出物名称 ※マスタ無しの自由入力項目 提出物名称 ※自動計算式で自由入力があれば、自由入力をセット
Kintoneの標準機能ルックアップは1対1のコピーしかできないんですね・・・ってよく考えたらわかりそうなものですが「うまく出来ないーーー!!」と困惑しておりました。 計算式まで書いて頂いてありがとうございます。 条件分岐処理プラグインの方も調べてみます。 Kintoneで何かしよう!とやる気満