キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 560 件
##関連レコード

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

2023年6月のkintoneアップデートで遂に!! 毎月最終週の木曜日(恐らく)に公開されている翌月のkintoneアップデート内容。毎月楽しみにチェックしているのですが、今回公開された1行目を見て思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリ設定

回答 4 29
tensin川岸
営業
| 2023/05/25

2023年6月のkintoneアップデートで遂に!! 毎月最終週の木曜日(恐らく)に公開されている翌月のkintoneアップデート内容。毎月楽しみにチェックしているのですが、今回公開された1行目を見て思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリ設定

ユーザー画像
回答 4 29
tensin川岸
営業
| 2023/05/25 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ご紹介いただいたリンクをたどり、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/rs3szj2y9xyccdgl こちらを参考に、関連レコードを表示して手入力することにしました。 アプリ(案)を使ってもらい、そもそも必要かについて、検討しようと思います。 必要と結論がでたら、ス

回答 0 3
コアラライフ
| 2023/05/24

ご紹介いただいたリンクをたどり、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/rs3szj2y9xyccdgl こちらを参考に、関連レコードを表示して手入力することにしました。 アプリ(案)を使ってもらい、そもそも必要かについて、検討しようと思います。 必要と結論がでたら、ス

ユーザー画像
回答 0 3
コアラライフ
| 2023/05/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お客さんのkintoneを構築するサポートをしている手前、仕様書とまではいかなくても簡単な資料はよく作ります。 最初はルックアップや関連レコード一覧、データ連携系プラグインやカスタマイズで繋がりのあるアプリ同士の相関図(構成図)を用意してみると、他にも何が必要となるかイメージが湧いてくるかもしれま

回答 0 5
tensin川岸
営業
| 2023/05/24

お客さんのkintoneを構築するサポートをしている手前、仕様書とまではいかなくても簡単な資料はよく作ります。 最初はルックアップや関連レコード一覧、データ連携系プラグインやカスタマイズで繋がりのあるアプリ同士の相関図(構成図)を用意してみると、他にも何が必要となるかイメージが湧いてくるかもしれま

ユーザー画像
回答 0 5
tensin川岸
営業
| 2023/05/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。Kintoneを使用して1年になります。 これまでは、自分の業務のみで使用していたのですが、使用する業務が増えました。 自分では考えつかない利用の仕方をお願いされ、困っています。 (現在、プラグインは使用できません。)   新しく作成したいアプリは、既に使用していたExcelをもとにアプ

回答 8 10
コアラライフ
| 2023/05/23

こんにちは。Kintoneを使用して1年になります。 これまでは、自分の業務のみで使用していたのですが、使用する業務が増えました。 自分では考えつかない利用の仕方をお願いされ、困っています。 (現在、プラグインは使用できません。)   新しく作成したいアプリは、既に使用していたExcelをもとにアプ

ユーザー画像
回答 8 10
コアラライフ
| 2023/05/23 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

在庫も加味するってことは、実際はルックアップフィールドになって、商品名•在庫管理のアプリで在庫量か、在庫フラグが管理されてる感じの2つのアプリの作りになりそうですね。 選択の重複はIF文で注意喚起するとして、在庫の減算をどう楽な手順で行うかの工夫が必要そう。 物品確定フィールドと在庫処理済フラグを

回答 0 8
井上望
| 2023/05/18

在庫も加味するってことは、実際はルックアップフィールドになって、商品名•在庫管理のアプリで在庫量か、在庫フラグが管理されてる感じの2つのアプリの作りになりそうですね。 選択の重複はIF文で注意喚起するとして、在庫の減算をどう楽な手順で行うかの工夫が必要そう。 物品確定フィールドと在庫処理済フラグを

ユーザー画像
回答 0 8
井上望
| 2023/05/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

関連レコードの幅はどうしても可変してしまうと思いますので、 意向とは異なるかと思いますが、 プラグインが使用できる環境でしたら、データをコピーするという方法もあります。 https://www.tis2010.jp/listcopy/ https://www.tis2010.jp/recordtra

回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/04/28

関連レコードの幅はどうしても可変してしまうと思いますので、 意向とは異なるかと思いますが、 プラグインが使用できる環境でしたら、データをコピーするという方法もあります。 https://www.tis2010.jp/listcopy/ https://www.tis2010.jp/recordtra

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/04/28 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

関連レコードの表示に問題が発生しており、解決策を求めて投稿しました。 現在、毎月の売上報告を各部署に提出してもらっています。その報告を管理するために、2つのアプリを使用しています。1つは報告の入力用、もう1つは閲覧用です。入力した報告内容は、関連レコードにして閲覧用アプリで表示しています。 入力

回答 2 1
Marusho
| 2023/04/27

関連レコードの表示に問題が発生しており、解決策を求めて投稿しました。 現在、毎月の売上報告を各部署に提出してもらっています。その報告を管理するために、2つのアプリを使用しています。1つは報告の入力用、もう1つは閲覧用です。入力した報告内容は、関連レコードにして閲覧用アプリで表示しています。 入力

ユーザー画像
回答 2 1
Marusho
| 2023/04/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。コメントありがとうございます。 イメージは①です。 アプリ[A]にアプリ[B]を関連レコードで入れており、アプリ[A]の詳細画面でフィールドに値を入れたら、その値に紐づいてアプリ[B]に該当があれば関連レコードで「該当」と表示され、該当しなければ何も表示されないという状態です。 関連レ

回答 0 0
kincon
| 2023/04/20

こんにちは。コメントありがとうございます。 イメージは①です。 アプリ[A]にアプリ[B]を関連レコードで入れており、アプリ[A]の詳細画面でフィールドに値を入れたら、その値に紐づいてアプリ[B]に該当があれば関連レコードで「該当」と表示され、該当しなければ何も表示されないという状態です。 関連レ

ユーザー画像
回答 0 0
kincon
| 2023/04/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 関連レコードに「該当」とあったら、アプリ内に「該当しています!」と表示したい、ということですが、このうちどのイメージでしょうか? ①関連レコードは常に1行、関連レコードとして表示されたデータに「該当」とあったらどこかのフィールドとかに「該当しています!」と表示する ②関連レコードは複

回答 0 0
suji
| 2023/04/20

こんにちは。 関連レコードに「該当」とあったら、アプリ内に「該当しています!」と表示したい、ということですが、このうちどのイメージでしょうか? ①関連レコードは常に1行、関連レコードとして表示されたデータに「該当」とあったらどこかのフィールドとかに「該当しています!」と表示する ②関連レコードは複

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 0
suji
| 2023/04/20 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

コメントありがとうございます。 やはり、関連レコードに関するカスタマイズは難しいのですね。 アラートは詳細画面から編集しているときに、入力した値と一致し関連レコードが「該当」になったら出したいと考えていました。 確かに「該当」かどうかは目で見て分かるので、難しいカスタマイズでアラートを出そうとする

回答 0 2
kincon
| 2023/04/20

コメントありがとうございます。 やはり、関連レコードに関するカスタマイズは難しいのですね。 アラートは詳細画面から編集しているときに、入力した値と一致し関連レコードが「該当」になったら出したいと考えていました。 確かに「該当」かどうかは目で見て分かるので、難しいカスタマイズでアラートを出そうとする

ユーザー画像
回答 0 2
kincon
| 2023/04/20 | アイデア募集
  • 391-400件 / 全560件
    • ‹
    • …
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • 42
    • 43
    • 44
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル