キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 521 件
#かんたん

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お疲れ様です。  「社員番号+資格番号の文字列フィールド」は、アプリが稼働してしばらくした後に追加したフィールドでしょうか? kintoneの計算フィールドや自動計算のタイミングは「レコードを作成・編集して保存したとき」となります。 そのため、既に入力済のレコードについては、「編集して保存」しない

回答 0 4
井上望
| 06/03

お疲れ様です。  「社員番号+資格番号の文字列フィールド」は、アプリが稼働してしばらくした後に追加したフィールドでしょうか? kintoneの計算フィールドや自動計算のタイミングは「レコードを作成・編集して保存したとき」となります。 そのため、既に入力済のレコードについては、「編集して保存」しない

ユーザー画像
回答 0 4
井上望
| 06/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

質問の内容を整理してみると、 * アプリAとアプリBがあり、アプリBの中にアプリAからルックアップする項目がある。 * アプリBでいずれかのレコードにルックアップして登録したアプリAのレコードは、アプリBの他のレコードでルックアップさせる際に選択肢として表示させたくない。 * つまりアプリAとアプ

回答 0 9
井上望
| 06/02

質問の内容を整理してみると、 * アプリAとアプリBがあり、アプリBの中にアプリAからルックアップする項目がある。 * アプリBでいずれかのレコードにルックアップして登録したアプリAのレコードは、アプリBの他のレコードでルックアップさせる際に選択肢として表示させたくない。 * つまりアプリAとアプ

ユーザー画像
回答 0 9
井上望
| 06/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

急に無茶を言ってすみません。 本題から離れているので、本当はもう一押ししたいくらいですが このコメントで最後にさせていただきます。笑 ちなみに、 ①Webカメラなし →たぶんキンコミ的には問題ない気がします。           🎤なしはちょっと大変かもしれませんね。 ②PPTなし →アップデート

回答 0 3
もりおす
総務・人事
| 05/29

急に無茶を言ってすみません。 本題から離れているので、本当はもう一押ししたいくらいですが このコメントで最後にさせていただきます。笑 ちなみに、 ①Webカメラなし →たぶんキンコミ的には問題ない気がします。           🎤なしはちょっと大変かもしれませんね。 ②PPTなし →アップデート

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
もりおす
総務・人事
| 05/29 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ご教示、ありがとうございます。 以下コメントします。 ①原始的ですが、「電卓たたき」”も”タブレット上で行うといったこともできますョ。という提案を想定しての質問でした。  (②の質問意図にも少しかかりますが、)Windows等に標準添付の電卓アプリをたたいて計算結果だけを所望のフィールドに転記する

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 05/27

ご教示、ありがとうございます。 以下コメントします。 ①原始的ですが、「電卓たたき」”も”タブレット上で行うといったこともできますョ。という提案を想定しての質問でした。  (②の質問意図にも少しかかりますが、)Windows等に標準添付の電卓アプリをたたいて計算結果だけを所望のフィールドに転記する

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

小生、自業務を棚卸しながらアプリ開発しているので、「重要だとは分かっていても、実際は取り組めていない」こと、ご容赦ください🙇🏻 >皆さんエクセルに大きく作っているイメージなのでしょうか。 正直、表やフローチャートが簡単に書けるなら、ベースアプリケーションは何でもよいと思います。 小生の場合

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 05/27

小生、自業務を棚卸しながらアプリ開発しているので、「重要だとは分かっていても、実際は取り組めていない」こと、ご容赦ください🙇🏻 >皆さんエクセルに大きく作っているイメージなのでしょうか。 正直、表やフローチャートが簡単に書けるなら、ベースアプリケーションは何でもよいと思います。 小生の場合

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お疲れ様です。  kintoneではlambda式のような機能や、配列的に縦・横・高さ・底辺……みたいな数が不定なパラメータを管理する方法がありません。  そのため、「どのような図形が対象になるか」をあらかじめ決めておいて、チェックボックスやドロップダウンを使って図形を選択する形になると思います。

回答 0 8
井上望
| 05/27

お疲れ様です。  kintoneではlambda式のような機能や、配列的に縦・横・高さ・底辺……みたいな数が不定なパラメータを管理する方法がありません。  そのため、「どのような図形が対象になるか」をあらかじめ決めておいて、チェックボックスやドロップダウンを使って図形を選択する形になると思います。

ユーザー画像
回答 0 8
井上望
| 05/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

横からすみません🙇🏻 ふゆきさんのご提案って、 ①アプリA~Dは、データ入力用UIとして残す。 ②アプリEは、生産情報を一元管理し、データ活用(集計など)に繋げるために新設する。 ってことなのでは? だとすると、さほど特異なアプリ構成ではないですし、(小生は…ですが、)物事簡単に考えられますね。

回答 0 5
Seal777
サービス業
| 05/27

横からすみません🙇🏻 ふゆきさんのご提案って、 ①アプリA~Dは、データ入力用UIとして残す。 ②アプリEは、生産情報を一元管理し、データ活用(集計など)に繋げるために新設する。 ってことなのでは? だとすると、さほど特異なアプリ構成ではないですし、(小生は…ですが、)物事簡単に考えられますね。

ユーザー画像
回答 0 5
Seal777
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

■相談したいこと チャットでは長文すぎる連絡、どうされていますか?🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)

  • kintone初心者
  • チャット欄
回答 17 8
めたまる
サービス業
| 05/27

■相談したいこと チャットでは長文すぎる連絡、どうされていますか?🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)

  • kintone初心者
  • チャット欄
ユーザー画像 バッジ画像
回答 17 8
めたまる
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

kintoneって、厳密にはサーバーの日時を使ってるので、「”手許のPCの”日時を取得する」関係って基本機能にはないですよね。 プラグイン必須なら、以下とかいかがでしょうか。(生成AIさんの回答ママですが…) ✅ 無料で使える現在日時取得・活用プラグイン 1. 日付制御プラグイン(Ribbit'

回答 0 5
Seal777
サービス業
| 05/26

kintoneって、厳密にはサーバーの日時を使ってるので、「”手許のPCの”日時を取得する」関係って基本機能にはないですよね。 プラグイン必須なら、以下とかいかがでしょうか。(生成AIさんの回答ママですが…) ✅ 無料で使える現在日時取得・活用プラグイン 1. 日付制御プラグイン(Ribbit'

ユーザー画像
回答 0 5
Seal777
サービス業
| 05/26 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

かなさんもおっしゃっているように、ユーザー選択や組織選択を使うと、 そのまま上のキャプチャの2つ目の設定のようにかんたんにアクセス権設定ができます。 以下例では、ユーザー選択に入ったユーザーのみ閲覧等できるようにしています。 ドロップダウンでもできないことはないですが、上のキャプチャの1つ目の設

回答 0 6
もりおす
総務・人事
| 05/23

かなさんもおっしゃっているように、ユーザー選択や組織選択を使うと、 そのまま上のキャプチャの2つ目の設定のようにかんたんにアクセス権設定ができます。 以下例では、ユーザー選択に入ったユーザーのみ閲覧等できるようにしています。 ドロップダウンでもできないことはないですが、上のキャプチャの1つ目の設

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
もりおす
総務・人事
| 05/23 | アイデア募集
  • 31-40件 / 全521件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル