ミュートした投稿です。
現在kintoneスタンダードコースを利用中です。 私はSEで、開発を行っていくうえでWBSを作成する必要があります。 今まではExcelを利用していましたが、せっかくなのでkintone化したいと考えました。 現在は、ToDoアプリ(日付・担当者・タスク名・工数フィールドを用意)を表形式で表示
おはようございます。 購買申請対象の商品ですが、社内在庫を持たず、申請されたものをそのまま アスクルやモノタロウなどに発注する、という流れでよろしいでしょうか。 その場合は、Seasonさんが書かれている通り、 「消耗品マスタから商品選択(レコードを開く)→アプリアクションで購買申請アプリに転記
>このマスタを現場の方が見て、欲しい品名を選択したら、購買申請アプリが立ち上がって申請できるという風にしたいのですが、そんな事は可能でしょうか? 可能、だとは思いますが...1点1葉(紙ベースのイメージ)(=1品目毎にに1レコード)に なりますが...いいのでしょうか? 現在の「紙ベ
・消耗品アプリ登録済みの物品は、ルックアップしてデータ展開 ・未登録の物品は、データの殆どが手入力なのでしょうから、購買申請アプリに[新規登録]旨の文字列(1行)(※キーになりそうなもの(物品名とか型名とか…))のフィールドを追加しておき、ルックアップで無かったらコチラに入力してもらって、申請が通っ
プラグイン
初めて投稿させていただきます。 製造業の総務部におります。以前よりKintoneに興味があり導入をしておりましたがなかなか稼働せず、やっと少しずつですが調べながらアプリを作り始めています。 製造現場の方から毎日のように消耗品などの購買申請があがってきております。今は、紙ベースでの購買申請書や口頭での
💡記載いただくと良いポイント(=st koyaさんの環境) ・ご契約中のコース(ライト / スタンダード / ワイド )は?なんでしょう? ・譲れない条件(無料系プラグインは使えない等)はありますか? ライトコースだと自動で可能な範囲が狭くなり (結っ構ー手動が多くなる🦆かも) スタン
アイコン可愛いですね😊 弊社は無料のプラグインを利用しているのでユーザーの方は広告が出るのは 慣れている気がしますが、広告が色鮮やかだったので表示されたときは驚きました! 普段広告が出ない方は特に驚きますよね💦 さかなさんのように設定によってはエラーが出てしまうようだと 運用に困りそうですね。
こんにちわ。 アプリのプレビューの内容がもう少しわかればいいのですが、下記ヘルプより詳しくアプリの表示が必要そうな感じでしょうか。 https://jp.cybozu.help/k/ja/space/customize/customize_space_portal.html こだわりkinton
こんにちはー! アップデートの共有ありがとうございます。 ワタシ、Macユーザーで、これからプラグインの投入とかしてみようとしてるところだったのです。 ありがとうございます(._.) もし、うまくいかなかったら、参考にしてみます!